皆さん大正解です!
ATP、WTAのTOP100の選手のうち35%がW Teamで、その内45%…つまり31名がBLADERなんです!
圧倒的な #BLADERの覚醒 。 https://t.co/05HaWW2u8k pic.twitter.com/HcqmOWeaYr— W’s-EYE (@weye1) July 25, 2019
Wilson契約プロ(男女合わせて)の約45%が使っているという人気ラケット、「BLADE」シリーズ。
私達アマチュアの間でも人気のあるシリーズです。
2019年に7代目となる新型が発売され、さらに人気が集まりそうですね。
インタビューした人のプレースタイルと感想をご紹介します。
ライジング系ストロークが強力なIさん
フォア・バック共に早いタイミングのライジングショットを放ってくるストローカー。
こちらをじわじわと振ってきて、徐々に徐々に攻めてくるスタイルは無理がなく、安定感があり、非常に強い方です。
そんなIさんにBLADE98Sの使用感をインタビューしました。
使用ラケット:グラフィン360ラジカルS


はい、スピン特化の98Sです。

ちょっと打たせてもらって良いですか。

はい。
しばらくラリー(サービスやボレーも含む)

どうですか?

よく飛びますね。
今のラケットより弾道が上がります。

目が粗いので、引っかかりが良いせいかもしれないですね。

若干頭が重いですかね。
今のラケットがめちゃめちゃ軽いせいもあると思いますが、振り出しにちょっと力が入ります。

しなる感じの柔らかい打球感がいいですねー

ですよねー。
僕もその打球感好きです。

サービスも打ちやすいですね。
振り抜きが良い感じで、スピードが出ます。

たしかにリターン厳しかったです・・

感想を聞かせていただきありがとうございました。
「「シコリ」は正義」 ストローカーMさん
安定したストロークを武器に並み居る強豪に勝ったり負けたりしているMさんのインタビューです。
打ってもらったラケットは、軽量モデルの「ブレード100L」です。
使用ラケット:ピュアドライブ2018

あれ?ラケット変えました?

はい、軽くて振りやすいし、打球感も好きだったので。ちょっと打ってみます?
・・・しばらくラリー・・・

確かに扱いやすいですね!

軽いラケットって、ボールに打ち負けるイメージがあったけど、全然そんなことないし。

そうですよね。
僕もそのイメージがあったんですが、最近の軽いラケットいくつか打ってみて、印象が変わりました。

軽いからガンガン振れて、スイングスピードも出てそうです。

Mさんは確か、バックスライスを基準にラケット選んでましたよね?

はい、守備第一主義なんでw

100Lはどうですか?

バックスライスは、もっと飛んでくれた方が好みですね。
100Lは少し浅くなってしまいます。
フォアとボレー全般はこっちの方が扱いやすい感じがしますけど。

なるほど、ありがとうございました。
綺麗なフォームから伸びのあるショットを放つRさん
まさにお手本といえるようなフォームから放たれるショットは威力があり、ボレーも上手なオールラウンダーRさんのインタビューです。
プレステージからブレードに変えられたので、感想を聞いてみました。
使用ラケット:ブレードv7 18×20

あっRさん、ブレードにしたんですか?

はい。

それはブレードの18×20ですか?
前のプレステージはどのスペックでしたっけ?

そうです、18×20。
プレステージはPROを使ってました。

どうですか?結構違いますか?

ブレードの方が、目が細かいんですけど、楽に飛ばしてくれる感じがありますね。
柔らかいです。
プレステージは「ガンッ」ていう衝撃みたいのがあったけど、ブレードはマイルドです。

18×20だと飛ばなそうに感じますが、そうでもないんですね。
ブレードの16×19は打ちましたか?

はい、試しました。
16×19はイメージよりも弾道が上がりすぎて、ちょっと違うかなって。
18×20の方がイメージ通りの弾道で打てたので、こっちにしました。

なるほど〜
ありがとうございました。
あっ、管理人さん、それ新型ブレードですね。