「コード決済サービス」と聞くと、2018年末「総額100億円キャンペーン」で話題となった「PayPay」の印象が強いと思います。
PayPay決済をすると、
- 20%還元(月上限5万円)
- 10~40回に1回の確率で最大10万円返ってくる
と超太っ腹な企画で、たった10日で100億円使いきってしまいキャンペーンが終了(本来は2018/12/4-2019/3/31がキャンペーン期間)になったことは記憶に新しいですね。
大手テニスショップの「ウィンザーラケットショップ」もPayPay支払い対象となっていて、「運試し」+「ボールやシューズ等消耗品のストック」を計画しましたが、実行前にキャンペーンが終了してしまうという残念な結果に・・
2019/2/12から第二弾キャンペーンを実施していますが、
- 20%還元(1回当たり1000円、期間中5万円まで)
- 全額還元が最大1000円
と魅力がなくなってしまいました・・
そんな中ウインザーへ買い物をしに行ったら「楽天ペイ」が利用可である事を発見!
楽天ペイは楽天が展開しているコード決済サービスで、他との決定的な違いとして決済に「楽天ポイント」がそのまま使用できる(チャージ不要)ということが挙げられます。
流行に乗ってウインザーで初のコード決済を体験してきたので、楽天ペイの使い方について簡単にご紹介したいと思います。
楽天ペイ基本還元情報
楽天ペイ導入方法
iOS、Android共にアプリをダウンロードするだけです。
導入というほどでもないですね。
ダウンロードしてアプリを開くと楽天IDでログイン要求があるので、自分のIDでログインするだけ。
これだけで使用可能になりました。(楽天でクレジットカード登録がされている場合)
楽天でクレジットカード登録がされていない場合は、
- 会員情報 →
- 登録内容の確認・変更 →
- クレジットカード情報の確認・変更・追加・削除
から登録を行って下さい。
楽天ポイントを優先して使いたい場合は、以下のように指定をすればOKです。


楽天ペイの使い方
店頭での支払い方法は、
- コード払い
- QRコード払い
- セルフ支払い
の3通りあります。
ウィンザーは「QRコード払い」でした。
支払い方法は以下の流れ。

- 「楽天ペイ」で支払う旨を伝える
- アプリ起動
- 「QR読み取り」をタップ
- 店頭にあるQRコードを読み取る
- 支払い金額を入力
- 金額が正しければスライドさせて支払い完了

QRコード払い、スピーディーに会計完了かと思いきや、レジ側で楽天ペイ用のアプリかなんかを立ち上げたり、決済完了確認を別端末で確認したりと意外と時間がかかってしまいました・・
私自身初の楽天ペイでしたが、店員さんも初めてみたいでお互い探り探りw
そのうちこれがスタンダードになっていくのでしょうね。
参考
- コード払いの手順

- 「楽天ペイ」で支払う旨を伝える
- アプリ起動
- お店にバーコードorQRコードを読みとってもらう
- 支払い完了
一番簡単な支払い方法だと思います。
- セルフ支払い

- 「楽天ペイ」で支払う旨を伝える
- アプリ起動
- 左上メニューから「セルフでお支払い」を選択
- 支払うお店を選択
- 金額を入力
- 金額が正しければスライドをして支払い完了
ちょっと手間のかかる支払い方法です。
楽天ペイが使えるお店

コンビニでは
- ファリーマート
- ローソン
- ミニストップ
で使用することが可能です。(2019年3月現在)
松屋でも使えるので、楽天の「期間限定ポイント」を使ってしまいたい時なんかに重宝すると思います。
店舗検索で「テニス」と入力すると、「テニスショップラフィノ船橋店」さんも対象店舗に載ってます。

お近くで楽天ポイントを貯めている方は是非。
お得なキャンペーン情報

ポイント40倍ということは、通常0.5%還元なので20%還元ということになります。
その他いくつか条件があるので整理すると、
- 楽天カード
入会&引き落とし設定が必須
- キャンペーンへのエントリーが必須(エントリーページはこちら)
- 特典1:期間中使用すると10%ポイント還元
- 特典2:期間内に初めて利用した場合、期間中の買い物の5%をポイント還元
- 特典3:期間内に500円以上の買い物を3回以上した場合、期間中の買い物の5%をポイント還元
- キャンペーン期間:2019/3/25-2019/4/8
5000円以上の買い物をするのであれば、「PayPay」よりもお得です。
ただし還元の上限が3000ポイントとなっているので、15,000円以上の買い物だと旨味が減ります。
テニスシューズくらいがちょうどいい感じですね。
このキャンペーンは、楽天ポイントや楽天キャッシュで支払いをした場合は対象外となるのでご注意下さい。
まとめ
楽天ペイの使い方について簡単にまとめてみました。
実際のテニスショップでもネット上のポイントが使える時代になってきました。
楽天ペイの魅力を十分に発揮するには、「楽天カード」は不可欠です。
楽天市場での買い物も相当お得になるので、楽天をよく使う方には本当におすすめです。(年会費無料ですし)