【スマッシュ】ミスの原因は技術じゃなくて○○力が不足している説

※広告を含む記事です

皆さんスマッシュは得意でしょうか?

私は最近になって試合でそこそこ打てるようになってきましたが、苦手な期間が長く自分のなかで難しいショットでした。

試合に出始めた当初はロブを上げられたらミスにビビッていったん下がって返球・・という超非効率なテニスしかできない状態・・

ある草トーでロブだらけのシコラーに競り負け、「このままじゃ勝てるようにならない」と痛感し、普段の練習にスマッシュを組み込むようにしました。

しばらく練習を積んでいくと感覚が磨かれ自分の中のコツ的なものも掴めてきたんですが、試合になるとまだミスが多い・・

試合で常に上まで勝ち上がるような人はスマッシュミスが少なく、ちゃんとポイントに結びつけています。

なにが違うんだろうと観察していたところ、1つ自分のスマッシュと大きな違いがあることに気がつきました。

その差は技術的なものではなく、意識さえすれば割と簡単にできるもので実際試合でも効果があるものだったので、簡単にまとまめてみます。


最初に実施した練習内容

普段皆さんも良く実施している(と思う)球出しとロブ&スマッシュで練習を重ねました。

主に

  • ラケットを担ぐタイミング
  • どの辺に落とすイメージをもつか
  • 力の入れ具合

といった感覚磨きをテーマに練習していました。

メニューを始めた頃は感覚がほぼなく、基本練習でもミスをしてしまう状況でしたが、反復して練習することで感覚は結構掴めてきました。

練習したのに試合でミスっちゃう・・

練習で感覚は徐々に掴めてきても試合でのミスはまだ多い状態が続きました。(少しはミスが減ったけどまだ満足できない)

まだ基礎ができていないと判断し、同じ様な基礎練を続けていましたがなかなか効果が出ませんでした。

強者のスマッシュを見ていて感じた1つの違い

大きな大会でシードがついていたり、上まで勝ち残る人の試合を観戦しているとボールの威力もすごいですが余計なミスがないです。

スマッシュももちろんそうで、ミスが無くほぼポイントに結び付けています。

そんなプレーを良く観察していると1つ自分と大きく違う点を発見!!

それは・・・・

スマッシュの打ち分けが明確!!

コースの打ち分けではなく、直線的な弾道と少しスピンがかかったような曲線的な弾道を混ぜ合わせて処理をしていました。

決めるスマッシュと繋ぐ(凌ぐ)スマッシュの打ち分けが明確なんです。

自分は決めにいく時の直線的な弾道ばかりで打っていたので深いロブ等への対応力が弱いのでは!?いうことにこのとき気付きました!

打ち分けを実現するために必要なもの

試合でのスマッシュミスの要因がなんとなく理解できたところで、打ち分けを意識して練習開始です。

ここでは主にロブ&スマッシュで行いました。

特に注意したことは、ロブが上がったらすぐに

  • 決めるスマッシュ(直線的弾道)
  • 繋ぐスマッシュ(少し山形な弾道)

 

判断すること。

判断が遅れてしまうと初動が遅れてしまいミスにつながります。

この練習で私はロブが上がった時点で、「決める」or「繋ぐ」をあえて声に出して打つ練習をこなしました。

その結果は・・・?

無理して体勢を崩しながら打つスマッシュが減り、単発のスマッシュミスを減らすことができました。

山なりな弾道だとカウンターをもらうんじゃないかという不安を持っていたのですが、実戦で使ってみるとそんなことはなく、ちゃんと追い込むことができることを体感できました。

まとめ

私がスマッシュを実戦で使える様になった経緯についてまとめてみました。

スマッシュの単発ミスは相手にポイントを献上することになり勿体無い失点です。

最低限の技術は必要ですが、ある程度打てる様になったら「決める」のか「繋ぐ」のかの判断を的確にすることで単発ミスを減らすことができると思いますので、試合でスマッシュに自信がない方は是非試してみて下さい。

スマッシュ川柳

スマッシュは 判断磨けば ミスが減る

こちらの記事も読まれてます

人気カテゴリー