この投稿をInstagramで見る
Princeで以前実施していたキャンペーンに運良く当選し、プリンス製のテニスボールを入手しました!

正直プリンスのボールって今まで打ったことがなく、どんな打球感なのか全くの未知数でした。
僕がよく出る大会では使われていないんですよね。
今回はそんなちょっと珍しい?プリンスのテニスボール「CHAMPIONSHIP」の
- 特徴
- 打球感
- 耐久性
についてレポートしていきたいと思います。
Prince CHAMPIONSHIPの特徴は?


プリンスから発売されているボールは、「CHAMPIONSHIP」この1種類のみのようです。
- ITF公認球
- JTA公認球
と認証されているので、品質は高そうです。
プリンスカップの公式球みたいですね。
メーカーのサイトでは、
従来のボールに比べて耐久性に優れたフェルトを使用することにより、表面の耐摩耗性が大きく向上。また、より厚く硬弾性のあるラバーを使用することによって、空気抜けを大幅に改善。
というように書かれています。
とりあえず、耐久性は高そうな感じです。
余談ですが、テニスボールのフェルトには、
- 織布を毛羽立てた「ウーブンフェルト」
- 不織布「ニードルフェルト」
があります。
ウーブンの方が柔らかくマイルドな打球感ですが、使っていると毛羽立ってきたり空気が抜けてきたりと耐久性が低いのが特徴。
一方のニードルは毛羽立ちが少なくて耐久性は高いですが、打球感がちょっと硬めという特徴があります。
Prince CHAMPIONSHIPの打球感は?


ソフトな打球感で、硬い印象はないんですが、反発が強め。
一般的に、
▶️ 柔らかい系のボールは反発が抑えめ
▶️ 硬い系のボールは反発が強め
だと思うんですが、この「CHAMPIONSHIP」は柔らかいながらも、反発が強く感じられました。
なので、打ちごたえがあり、ボールのスピードも出る印象です。
Prince CHAMPIONSHIPの耐久性は?
次に気になる耐久性。
ハードコートにて約1時間4球でシングルスをやった後の状態。


空気抜けもなく、毛羽立ちも少なめです。
耐久性は高い!といえますね。
プリントの色落ちもないですし、非常に品質の良いボールなんじゃないかと思います。
打球感の似たボールは?
- DUNLOP st.JAMES Premium(セントジェームス プレミアム)
マイルドさが似通っていて、違いが反発性。
CHAMPIONSHIPの方が若干反発が強めです。
- YONEX CHAMPIONSHIP
同じ名前のボールがヨネックスからも販売されています。
反発具合が似ていますが、プリンスの方が若干マイルドさがあります。
まとめ
以上、プリンスのテニスボール「CHAMPIONSHIP」のインプレでした。
- 打球感のマイルドさ
- 反発性の良さ
- 耐久性の高さ
のバランスが良く、非常に扱いやすいボールだと思います。
開けたてで試合をして、セットボールで練習
という使い方で、練習が試合球に近い感じで長くでき、効率の良い使い方ができるんじゃないかと思います。
興味があったら是非試してみて下さい。
最安値の確認はこちら
ボールバスケットとキャスターもあります
プリンスからはボールバスケットやキャスターも販売されています。
サークルなどでボールを沢山使う時に重宝します。
もちろん個人でもガチで球出し練をしたい人にはうってつけ。
これくらいの高さがあると、球が安定して出せますし、何よりも腰が楽なんですよね!
ボールと合わせてこちらもおすすめです!






プリンスさん、ありがとうございました!