【シューズ】ボレーにフォーカス?プリンスのTOUR PRO LITEが気になる!

6月末に新色が発売されることとなった、プリンスのテニスシューズ「TOUR PRO LITE」シリーズ。

ハイドロゲンとのコラボを含めるとこれで6カラー目になるそうです。

見た目もテニスシューズっぽくなくてカッコいいと思うのですが、ぼくが興味を持ったのはシューズのコンセプト。

ダブルス、ボレーの動きにフォーカスしたNEWコンセプトシューズ

と謳われています。

コンセプトをみて次のシューズ候補になったので、一体どんなテクノロジーが搭載されて、プレーでどのような効果が期待できるのか情報を整理してみました。


TOUR PRO LITEの特徴は?

主な特徴は、

  • 超軽量
  • 高反発
  • 骨盤を立たせやすくする「PMF SOLE」

この3点です。

▶️ Light Weight Rebound MID SOLE

PRINCE TOUR PRO LITE情報

▶️ Forward Assist Insert

PRINCE TOUR PRO LITE情報

軽量だけど、高反発で衝撃吸収にも優れたソールです。

プラス、Forward Assist Insertと呼ばれるパーツが、ポーチボレーのような敏捷性の必要なプレーにおいてさらなる反発性を生み出してくれ、俊敏なフットワークをアシストしてくれます。

▶️ PMF SOLE

PRINCE TOUR PRO LITE情報

ソールのフレックスポイント(曲がりだすポイント)を従来モデルより「後ろ」に下げることでハムストリングを効果的に使うことができるテクノロジーです。

体幹が安定するのと同時に足の大きな筋肉を使うことができるようになり、効率よくボールにパワが伝えられそうな予感がします。

これらのテクノロジーで、ダブルスにおいて重要な俊敏なフットワークをサポートしてくれるシューズになっています。

搭載テクノロジーと期待できる効果は?

他にも注目のテクノロジーがあります。

▶️ Knitting with PRU Technology

PRINCE TOUR PRO LITE情報

まずはフィット感を高めるためのテクノロジー。

ニット素材を使って足なじみをよくさせています。

ニット素材だと安定感が不安になりますが、シューホールの幅を通常よりも広く取ることで安定感をクリアしました。

どういうことかというと、シューホールの幅を広く取ることで、シューズサイドのニット部分が狭くなります。

そして靴紐をぎゅっと結べばニットが強く引っ張られて十分な安定感を感じることができるという仕組みです。

もう一つメリットがあって、締め付けを調整することでフィット感の調節がしやすくなっているんです。

好みのフィット感って個人個人異なるので、調節しやすいのは嬉しいですよね。

▶️ 3D Stabilizer LITE

PRINCE TOUR PRO LITE情報

こちらは踵部分のカップです。

踵からの踏み込みに対しても高い安定性を誇り、フィット感にも寄与してくれます。

アドバイザリースタッフのレビュー

みんラボの駒田プロのレビューが参考になりすぎます。

何が良いのか細かく語ってくれているので、興味がある方はどうぞ。

まとめ

以上、プリンスのシューズ「TOUR PRO LITE」シリーズの特徴について整理してみました。

軽量でフィット感がありかつ安定感にも優れていながらデザインも良い

4拍子揃った魅力的なシューズだと思います。

管理人

次はこれにしようかなと思ってます!

最新のデザインはメーカー側の在庫も少ないようなので、興味がある方はお早めに予約してください。

予約始まってます



シューズの臭い対策、万全ですか?
もしシューズの臭いが気になるようでしたら、【NULL シューパウダー】がおすすめです。

ミスト状のパウダーで除菌、防臭効果があります。

詳細レビューはこちらです。

【足臭卒業】Null 消臭 シューパウダーをレビュー

こちらの記事も読まれてます

人気カテゴリー