【ストローク】土台の意識とタメの解放タイミングで気をつけること

※広告を含む記事です

ストロークにおいて下半身のタメは非常に重要なことで、威力のあるショットを打つために不可欠であるということは重々承知しています。

「軸足にグッと乗り、蹴りだすパワーをボールに乗せる」

言葉にすると超簡単ですが、これがなかなかできない!

管理人

コートに収まらなくて良いならいくらでも打てるんですが、入れようとすると色々おかしなことになってくるんですよね。。

特に試合ではおかしくなることが多く、悩ましい日々を送っている中、先日YouTube動画で、自分のストロークの安定感がない理由・ショット威力がない理由につながる原因をスバっと指摘してくれるものを発見。

自分が今までパワーを出そうとやってきたことが間違っていて、その結果、不安定で威力がない状態になっていたのでは?

と思わされる内容で、個人的神動画として認定しました。

今回は、神動画で得たヒントと今後気を付けていくポイントを整理していこうと思います。


ぼくが試合中打てない時の症状

まずは自分の症状から簡単にご紹介します。

  1. イメージよりも弾道が上がりすぎてバックアウトを量産
  2. チャンスボールなのにミスが怖くて攻めきれない
  3. 相手のボールに負ける(とくにスピン系のボール)

とくにフォアでこうなりやすいです。

同じような症状の方はいらっしゃいますかね?

もしいらしたら、これからご紹介する動画を見るとヒントが得られるかもしれません!

症状の原因を指摘してくれた神動画

おすすめ動画は2本あります。

どちらもスタテニさんの動画です。

まず1つ目がこちら↓

もう1本がこちら↓

どちらも丸山淳一コーチの指導動画です。

2本セットで見ると良いと思いますので、お時間あるときに是非!

動画から考察する安定しない原因

冒頭の「タメ」に話は戻ります。

パワーを出すためにやっていた、

「軸足のタメ → 軸足を蹴ってパワーを解放」

ですが、このタイミングがまず間違っている気がします。

どう間違っていたのかというと、パワーの解放が早すぎる疑惑です。

  • 「解放が早すぎてインパクトの時には地面からの力がもう身体に残っていない」

→結果、腕だけで打っているのでパワーが乗らない。

  • 「解放が早すぎるため、体が伸びあがりながらのインパクトになる」

→結果、弾道があがりやすい&目線がブレてガシャリやすい

なんで安定感がないのか?なんで威力が出ないのか?、こう考えると腑に落ちます。

症状の改善策

改善策は至ってシンプル。

動画の中で話してくれている「ジャンプしないで打つ」です。

ジャンプしない意識を持つことで、

  • 目線のブレを抑えることができミート率が改善できそう
  • 上へのベクトルが減りイメージ通りの弾道で打てそう
  • 多少なりとも地面からの力を使えそう

と自分の不安定な要因がいろいろ除去できそうなんです。

意識することも「ジャンプしない」だけなのですぐ取り入れられるのも良いですね。

動画の中で語られていることですが、トッププロはジャンプして打っているように見えるけど、インパクトまで目線は安定している(伸び上がっていない)ようです。

見た目でなく、こういう本質を真似しないとダメですね〜

実践レポート(速報版)

早く試してみたくて居てもたってもいられなくなり、壁打ちで実践してみました。

パワー云々は一旦無視して、とにかく両足をついたまま打つ意識だけ持って。

結果は非常に良好。

余裕が生まれて、ミート率が明らかに改善されました。

ミートできているので、ボールのインパクト音は普通に一生懸命打っている時同等でした。

あと、狙った高さへのコントロールも良く乱れにくいです。

今度対人で試してみる予定です。

走らされても最後は地に足つけて打てるよう頑張ってみます。

まとめ

パワーを出したいという欲望から「土台」をおろそかにしていたことが不安定の根本原因だと認識しました。

今後しばらくは「土台」意識で頑張ってみようと思います。

スタテニさん、参考になる動画をありがとうございました!!

こちらの記事も読まれてます

人気カテゴリー