【片手バックハンド】ムーンボール対策〜ライジング編

※広告を含む記事です

先日の練習でライジングショットが実戦で使えそうだという気づきを得たので、引き続きライジングを意識して試合練習を行ってきました。

今回の相手は私のバックにスピンの効いた球を打ってきて浅くなったところで強打を打ち込んでくる、私が最も苦手とする展開をしてくる相手です。

今回バックハンドのライジングを意識したことで、展開に明らかな変化を感じることができたので、レポートしたいと思います。


感覚の変化

  • 返球が楽になった
  • 打てるコースバリエーションが増えた

下がってしまうと片手のバックハンドの高い打点で打つことになり、かなり苦しい体勢でインパクトしなければなりませんでしたが、ライジングを意識することにより、楽な打点で打てる回数が増え、かなり楽に感じました。

さらにライジング意識により、準備が早まったのか、余裕が生まれコースの打ち分けも可能でした。

今まで苦しいと思っていた球が、捉えるタイミングを変えただけで大分楽に感じることができました。

展開の変化

  • 回り込まれて打ち込まれる回数が減った
  • 球が浅くなってしまっても厳しく攻め込まれることが少なくなった

回り込まれなくなったのはかなり大きな変化です。
後ろに下がって返している時は、すぐに回り込まれ防戦一方という感覚でしたが、ライジングで捉えると互角に打ち合えている感覚を持つことができ、自信を持ってラリーをすることができました。

秋の大会で完敗した時も、バックにきついスピンボールを打ち込まれ、浅くなったところを打ち込まれるという展開だったので、もしかするとこの方法で打開できるかも!と期待しています。

ワウリンカ VS ナダルを見ると、ナダルの強烈スピンをライジングで処理して戦っています。

技術的コツ

意識してテイクバックを小さくしたり、とかは行っていません。
ボールの落下地点を予想し素早くそこへ移動。ボールの弾み始めを打つだけです。

スピンをたくさんかけて跳ねさせようとか、邪念がないのが良いのかもしれません。
早いタイミングで返し、フォアで展開するボールを待っているだけです。

今回の課題

バックハンドはうまくできたライジング。
なぜかフォアハンドが崩壊してしまいました。

ネットの下段に突き刺さったり、ベースラインを数メートル超えるようなアウトをしたり・・・

後ろに下がってしっかりスピンをかけて打つショットと、ライジングで捉える時のスイングを変える必要がありそうです。
バックは特に意識していないんだけどなぁ・・・

研究動画

困った時は駒田研究員の動画を見て研究します。

ボールの後ろにセットして、体ごとぶつける感じかー
次回試してみよう!

こちらの記事も読まれてます

人気カテゴリー