これからフェデラーを目掛けてテニスを始める方、片手バックが好きなんだけど苦手な方へおさえておきたいポイントを3点ご紹介致します。
片手バックハンドは初めのうちは力の入れ方の感覚が掴めず、難しいショットというイメージが、コツさえ掴んでしまえば崩れにくい安定したショットを打つことができるようになります。
なぜ崩れにくいのかというと、身体の動かし方がフォアハンドに比べ限定されているので同じスイングを反復しやすいということが挙げられます。
コツを掴んで安定したショットを手に入れましょう。
片手バックハンド 基本ポイント 3点
1.打点の位置
最重要ポイントです!
打点はかなり前になります。
このくらい前でとらないと、ボールに負けてしまいます。
私もなかなか正しい打点が体得できず、最初はバックが苦手でした。
しかし、正しい打点を体得してからは、フォアハンドより崩れにくい(調子の波があまりない)ショットになりました。
布団たたきでイメトレができます。
最も良い音で布団が鳴る位置がだいたい正しい打点になります、
布団と身体の位置が近いとパワーが乗らず、良い音が鳴らせません。
2.非利き腕の使い方
片手バックでも非利き腕には働いてもらわないとボールコントロール性ができません。
先程登場いただいたワウリンカ選手も左腕が後方へひかれていますね。フェデラー選手も羽ばたいているようなバックハンドです。
非利き腕で身体の回転を抑止し、ボールのコントロールを行います。
ラジオ体操第一の2番目『腕を振って脚を曲げ伸ばす運動』の腕の動きでしょうか。(ちょっと無理があるか…)
利き腕の肩を前にして、この腕の動きイメージです。身体の開きを抑止できると思います。
3.最後の踏み込みを大きく
最後の一歩を大きく踏み込み、身体のパワーを伝えます。
ミスを怖がり踏み込みを遠慮してしまうと、身体の力が伝えきれずもったいないです。
片腕で打つので、身体の力は余すことなく伝えましょう。
踏み込みに関してはこちらの動画をご覧下さい。
しっかり踏み込んで身体のパワーを乗せていますね。
スタンスが狭いと下半身のパワーが活かせませんから、大きく踏み込みましょう。
まとめ
- 打点の位置を前にとる
- 非利き腕を使い身体の開きを抑止する
- 踏み込みを大きくとる