【グリップ】鞭のようなスイングで切れのあるボールを打つ【握り方のヒント】

※広告を含む記事です

テニスプレーヤーであれば、鞭のようなスイングで切れのあるボールを打つのは理想の1つだと思います。

私もそんなボールを試合でバシバシ打ちたいなぁと夢見ています。

先日たまたま見ていたyoutube動画で、今まで全く意識したことのない「新しい握り方」を紹介しているものにめぐり合うことができました。

この握りはキレのあるボールを打つためにかなり使える(はず!)と判断し、早速とりいれて実践してきました。

本記事は、

✅そもそも、キレのあるボールってどんなボール?
✅キレのあるボールを打つために必要なこと
✅新しい握り方の実践結果
✅こういう症状で困っている人におすすめ

といった内容でまとめてみたいと思います。


キレのあるボールって何?

「キレ」っていう表現をよく使うと思いますが、どんなイメージを持ってますか?

人によって「キレ」の捉え方が違うかもしれないので、私が思っている「キレ」を簡単にご紹介します。

昔々私が大学生の頃、学内の個人戦で頑張ってベスト8まで残りました。

4決めで対戦したのは、過去2回優勝している第1シード選手。

超絶なショットを持っているわけではありませんが、オールラウンドに何でもできる人。

「とにかく繋いでチャンスを待とう」

くらいの作戦で臨みました。

試合が始まり相手のボールを実際に受けてみて、これまでに経験がない異質の打ちにくさを感じました。

スイング自体はコンパクトなんですが、バウンド後の伸びが尋常じゃないんです。

「これまでの相手とはボールのキレが違う」

と思ったのを今でもはっきりと覚えています。

ちなみにその選手の使用ラケットは「ヘッドのTiラジカルオーバーサイズ」でした!

Embed from Getty Images

 

ボールの初速はめちゃめちゃ速いわけではないけど、バウンド後に伸びるので、サービスラインくらいでバウンドしても失速せず向かってくるので全然攻めることができません。

結果は、瞬殺・・

ちょっと思い出話が長くなりましたが、この選手のような、

「バウンド後に活きが良い伸びるボール」

がキレのあるボールだと私は考えています。

キレのあるボールを打つために必要な要素

  • 前への推進力
  • 回転

この2つの要素を両立させることが必要です。

回転をかけようとして図のような「下から上」に撫でるようなスイングだと、前への推進力が少なく弱々しいボールになってしまいます。

下から上スイング

推進力を出すためには、上図の下から2番目くらいの位置から前方向へのパワーを加えることが重要になってきます。

ただ前へ押すだけでは「回転」がかからないので、ラケットヘッドを返して回転をかける必要があります。

強い回転をかけるには、インパクトの瞬間にヘッドスピードが最速になっているのが理想です。

ラケットヘッドのスピードをあげるには?

腕に余計な力みがなく「鞭」のようにしならせることができれば、自然とヘッドスピードを上げることができます。

これは頭では分かっているのですが、いざ試合等になると難しくて私の場合は「リスト」が固まってしまう傾向があります。

「リスト」が力んでしまうと、

  • 最後の最も大事な部分で加速ができず当たりが弱い▶️へなちょこボール
  • ラケットが返らず回転がかからない▶️アウト

こんな症状に襲われます。

でもこれは力んだ事が原因ではなく、「ラケットヘッドが返らない」事が原因です。

「力まない」のは無理です。だって人間だから。

なので、多少力んでも影響の少ない握り方をすればパフォーマンスが上がると考えられます。

ここが本記事で最もお伝えしたい内容になります。

その握り方とは、

「掌で握らずに指で握る」

というもの。

ヒントをくれた動画はこちらです。

掌で握る例
テニスグリップの握り方
テニスグリップの握り方
指で握る例
テニスグリップの握り方
テニスグリップの握り方

指で握る方法だと「強制的に」ゆとりを生むことができます。

これならリストのロックが解除されるかも!

新しいグリップの実践結果

🙆‍♂️グッと握りしめられないのでロックがかかりにくい
🙆‍♂️ヘッドが自然に返せる
🙅‍♂️とっさのグリップチェンジでは「掌握り」になってしまう

サマリーはこんな感じです。

ラリーで同じグリップで打っていられる場合は、グリップの脱力を意識せずとも自然にヘッドを走らせることができていたと思います。

ただリターンや、ボレストでとっさの握り変えをする際に握りしめてしまうことが多かったので、反復して慣れる必要がありますね。

こんな悩みをもっている方におすすめ

✅アウトが多い
✅ボールの回転量が少ない
✅ボールが伸びない
✅意識してもグリップの脱力ができない
✅意識してもボールを「押す」スイングになってしまう
脱力テニスを実践したい

実践結果で述べたとおり、リストのロックがされにくく、

  • 強制的に脱力グリップになる
  • ヘッドスピードが上げやすい

という効果を感じています。

上記のような悩みがあって、掌で握っているという自覚がある方は是非試してみて下さい。

まとめ

というわけで、キレのあるボールを打つために必要な「グリップの脱力」を半強制的に行う「指握り」についてまとめてみました。

まずは、とっさの場合でも「指握り」ができるよう繰り返し練習していこうと思います。

試合で使えるようにコツコツ頑張ります。

脱力について詳しく知りたい方はこちら

私が参考にしている「テニスビズ」さんのDVDです。

本記事に書いた脱力や姿勢といったテニスに役立つ身体操作について語られています。

>>姿勢・脱力・視線の技術

>>公式サイトはこちら

こちらの記事も読まれてます

人気カテゴリー