サーブアンドボレーのコツと上達法

※広告を含む記事です

私が学生時代、トッププロはサーブ&ボレーヤーとストローカーが上手く分かれていて、試合中の駆け引きを見ていて興奮しました。

サンプラスのセカンドサーブからのサーブ&ボレーの華麗さラフターのスピンサーブからのボレーと、どちらかというとボレーに出るプレーヤーが好きで、真似をしてきました。

現在のトッププロの世界では、典型的なサーブ&ボレーヤーが減り、ストローク主体のプレーが主流となっています。昨年あたりからフェデラーのネットプレーが増え、ちょっと嬉しいです。

シングルスでもダブルスでもサービス&ボレーをプレーの引き出しに追加できるとプレーの幅を広げることができます。

シングルスでは、ストローク合戦が身上の相手に対し、リズムを掴ませずに呆気なく勝利できたりする可能性があります。

ダブルスでは、ステイバックと組み合わせることでリターンをする人間に”考える”ことをさせることができ、ミスを誘い出すことが可能です。

そんな便利なサーブアンドボレーのコツを自分への備忘を含め記事にしてみたいと思います。


サービス&ボレーのコツ

1.サーブは速さよりコース

速いサービスも相手の好物では試合で使えません。

私自身そうですが、速いよりも遅くコースを突かれた方がリターンの精度を保つのが困難です。

それを相手のリターンに当てはめる作戦です。

サービスでコースを狙いたい人がすべき効果的な練習方法とは?

→サービスキープ率を劇的に向上させる誰でも簡単にできる練習方法

2.コースはセンターセオリー

サービスで下手に角度をつけてしまうと、リターンで『倍返し』を喰らい劣勢に立たされることがあります。
センターに入ったサービスは角度をつけたリターンを打ちにくく、ファーストボレーがしやすいというメリットがあります。

3.弾まないスライスが有効

ラフターの様に2メートル近い選手の頭の高さまで弾ませられれば問題ないですが、甘いスピンサーブではリターンのご馳走になります。
ひっぱたかれた球をボレーするのは至難の業です。

スライスサーブの場合、弾まないので、リターンはネットの上を通す為に持ち上げないといけません。

結果、ボレーしやすい球が返ってくる可能性が高くなります。
最近の肩の痛みで緩いスライスサーブを打っていて気がついた内容となります。

4.ボレー1発エースは狙わない

ファーストボレーでエースを狙いにいくと危険です。

ボレーはエースを狙うというより、相手をより動かす(崩す)ことを考えて打つ方が安定すると思っています。

プラスワン

試合中はパスを綺麗に華麗に抜かれても気にしない。決めきれなくても気にしない。

相手に見事なパスやロブを放たれ失点すると妙にショックで怖気付きがちですが、たかがワンポイントです。場面によって重さは変わりますけど…

そういう時はボールのリズム(音)に意識を向け余計な雑念を隅に追いやりましょう。

<集中に関する関連記事>

サービス&ボレー上達のヒント

私がサービス&ボレーを練習する中で感じた効率の良い(かもしれない)配球についてまとめました。

上述の「コツ」と合わせて「配球」を考えることができれば上達できると思います。

→試合中サーブ&ボレーをしまくって感じた効率の良い配球とは?

サーブ&ボレーを試合に取り入れることによる効果

ストローク合戦では分が悪い相手に対し、サーブ&ボレーを組み込んだところかなり優勢に試合を展開することができました。

こちらの記事に状況をまとめました。

→ストローカーを調子の波に乗せない!サーブ&ボレーのメリット(戦略的効果)

まとめ

サービス&ボレーに挑戦していまいち感覚が掴めなかった方、これからサーブ&ボレーの挑戦する方へ参考になれば幸いです。

こちらの記事も読まれてます

人気カテゴリー