サービスを活かして有利に展開する方法〜右利きデュースサイド編

※広告を含む記事です

練習を重ねてサービスがパワーアップしても、戦略なく打っていてはなかなか勝てません。

今日はサービスを活かすために工夫していることのデュースサイド編ご紹介します。
(最近試合でいい結果が出せていないので自分への確認も含めて)


先日投稿した以下の記事から次のステップです。

【テニス】サービスの威力を出す方法〜誰でもできる練習方法もご紹介

相変わらずひどい図で恐縮ですが、以下の図をご参照ください。

サービス

デュースサイドからワイドとセンターに打ち分けているのですが、同じ速度だと2種類のサービスですが、一つ工夫をいれることで4種類に増えます。

それは、『緩急』です。

そんなことかとお思いでしょうが、自分がやられたら嫌じゃないですか?

ワイドに早く打たれたり遅く打たれたりするとテンポを合わせずらくなり、相手を調子に乗らせない効果があります❗

では普段の練習で緩いサービスを打つ練習はしていますでしょうか?

意外としないですよね。(私も最近までしていませんでした。速い球を打って全部エースにしたいとか考えてました。(秘密・・・))

緩いサービスを打つコツ

  1. ボールとラケット面が触れている時間を増やす(擦る)
  2. ネットの上を通す(特に緩いスピン)
  3. トスの調整は前後で

速いサービスを打つ時とトスの位置を左右に変えてしまうと相手に読まれますので前後で調整しましょう。リターン側から前後の区別は識別しづらいです。

またスイングの力加減で調整すると速いサーブにも影響を及ぼしてしまいますので、力は同じでスイング方向で回転量を調整するのがおすすめです。

この緩いサービスは相手に読まれたり、タイミングが合ってしまうとリターンエース取られてしまうリスクはありますが、気にしないことです。『良く読んだな』と相手を褒めましょう。

緩いサーブもあるということを相手に認識させれば後半惑わせられます。

サービスの次の一球の配球

次にサービス直後の配球が大事になってきます。

例えば、ワイドに速いサービスを打ちました
相手aはフォアでハードヒットしてきました、という場合。

相手のバックサイドにはオープンコートができていますから次でさらに崩せますね。

同じサーブでも相手bはムーンボール気味にゆっくり返してきた、という場合。

bには戻る時間がありますから、aの時と同じ球を打っても崩せないでしょう。
こういう時は私はボレーに出ます。

高い球ならボレーも容易に打てますし相手から時間が奪えますので効果的ですね。

サービスをセンターに打つ場合でも、相手がどういうリターンをしてくるかを観察し、自分の得意なパターンにはめていければ、キープしやすいでしょうね。

人それぞれ得意パターンがあるので、それに嵌められるサービスが打つ練習をしていきましょう❗

 

お知らせ
テニスの試合に勝ちたい人へ向け、勝つためのヒントを「ネタ帳」としてまとめました。 試合に勝ちたい!と強い思いを持っている方は是非確認してみて下さい。

こちらの記事も読まれてます

人気カテゴリー