【片手バックハンド】攻撃的ショットを打つ為のスイング軌道

※広告を含む記事です

試合中相手を追い込む展開が作れても上手くバック側へ返球されてしまうと、そこからの展開力(攻撃力)がない為、体勢を五分に戻されたり逆に攻め込まれてしまうことが良くあります。

エースはいらないけど、バックハンドでも相手をしっかりと追い込むことができるショットを習得する為に、「脱力してスイングスピードを上げる」とか「打ち終わった後にラケッドヘッドを返す」等を試してみました。(フェデラーやディミトロフをイメージしながらw)

・・・が、これだと思えるような好感覚は得られず・・・

先日Youtubeで見た『みんラボ』のバックハンドのコツ動画で「スイング軌道」が自分と違う!ということに気が付き、軌道を意識してバックを打ってみるとかなり良い感じに。

軌道をどのように変えたのか、その効果、軌道を変えたことによるその他の変化についてレポートしてみたいと思います。


変更前のスイング軌道イメージ

singlehand backhand
ミスを減らす為、しっかりと回転をかけようとラケットを一回落としてから振り上げるような意識を持っています。

バックに中ロブ気味のボールが飛んできた時に、しっかり回転をかけて返す時には良い感触で打てているスイングです。

このスイング軌道のまま、ボールのスピードを上げようと「脱力」や「ラケットヘッドの返し」を意識してみましたが、スイートスポットに当たらなかったり、ガシャッたりと良い結果を得ることができませんでした。

軌道の違いに気がつかせてくれた動画2つ

通常の打点(腰の高さ)

 

高めの打点(肩の高さ)

動画の中では特に「横振り」とは言っていませんが、スイング軌道を見ると、私がイメージしているものとは全く違うことがわかると思います。

高い打点の動画では、テイクバックを高めにセットしそこからラケットダウンはせずに前に振り抜いているように見えます。

この動画でスイング軌道の違いに気がつき、取り入れてみることにしました。

変更後の軌道イメージとその効果

single backhand
ラケットをボールの後ろにセットし、前へ振り抜くイメージです。

イメージは掴めて素振りでも良い感じだったのですが、1つ落とし穴が・・・

これまで回転を意識して結構厚い握りで持っていたのですが、この握りでは前へのスイングがやりにくいのです。

握りをやや薄めにするとスムーズに前へ振れるようになり、イメージ通りの感覚で振ることができるようになりました。

変更後のグリップ

single backhand
前へ振ることで直線的な弾道で打つことができるようになり、ボールのスピードは大したことはありませんが、相手から時間を奪うことができるようになってきました。

スライスサーブで相手をワイドに追い出し、新バックハンドでオープンコートに展開しボレー(スマッシュ)でポイントというパターンを増やせそうな予感です。

まとめ

状況に応じて打ちたいショットは変化します。

軌道変更前の回転を意識したショットも相手によっては使えるショットです。

ただ、相手から時間を奪うには直線的なショットが必要だったので、今回の改良を実施してみました。

今後も様々な人と試合をする予定なので、状況に応じて打ちたいショットが打てるよう、引き出しは増やしていきたいと思っています。

片手バックハンドで直線的な球を打つことが苦手な方は是非試してみてください。

テニス上達教材のご紹介

全てのショットの基礎になる身体の使い方についてはこちら

姿勢・脱力・視線の技術Ⅱ

こちらの記事も読まれてます

人気カテゴリー