男子テニス界、期待の若手プレーヤーアレクサンダー・ズベレフ選手の使用ラケットやプレースタイル等について動画を交えながらまとめていきたいと思います。
今のところ日本の大会でプレーはしていないので、生ズベレフを見た方はあまりいないと思いますが、「超イケメン」です。
The future is now.
Your #NittoATPFinals champion #ATP pic.twitter.com/RxZ2HMWKnx
— ATP World Tour (@ATPWorldTour) 2018年11月18日
楽天オープンに是非出場してもらいたいですね。
それでは早速紹介を始めます。
プロフィール
- 身長:198cm
- 体重:86kg
- 国籍:ドイツ
- 生年月日:1997-4-20
- 利き腕:右(両手バック)
2017年Next genで最もブレークした選手。
マスターズ(ローマ、ロジャーズカップ)のタイトルも獲得して、一気にランキングを上げました。
グランドスラムで結果が残せていないのが惜しいところです。
何かきっかけがつかめればもう1ブレークできそうですね。
主な戦績
- 南フランスオープン(ATP250/ハード) 優勝
- BMWオープン(ATP250/クレー) 優勝
- BNLイタリア国際(ATP1000/クレー) 優勝
- ゲリーウェバーオープン(ATP500/グラス) 準優勝
- シティーオープン(ATP500/ハード) 優勝
- ロジャーズカップ(ATP1000/ハード) 優勝
- マイアミオープン(ATP1000/ハード) 準優勝
- BMWオープン(ATP250/クレー) 優勝
- マドリードオープン(ATP1000/クレー) 優勝
- BNLイタリア国際(ATP1000/クレー) 準優勝
- シティーオープン(ATP500/ハード) 優勝
- ATPツアーファイナル(ファイナル/ハード) 優勝
2018年のATPツアーファイナルでは、決勝トーナメントでフェデラー、ジョコビッチをストレートで破り優勝を果たしました。
- メキシコ・オープン(ATP500/クレー)準優勝
- ジュネーブ・オープン(ATP250/クレー)優勝
- 上海マスターズ(ATP1000/ハード)準優勝
- ATPツアーファイナル(ファイナル/ハード) ベスト4
2019年は前年のような勢いがありません。
対策を講じられてしまったのかな・・・?
これからどう挽回してくるのでしょうか。
- 全豪オープン ベスト4 (グランドスラム/ハード)
これまでグランドスラムでは結果が残せていませんでしたが、2020年最初の全豪ではベスト4進出。
再度覚醒するでしょうか。
プレースタイル
Zverev (@TennisTV ) pic.twitter.com/vNhvtXYc0U
— doublefault28 (@doublefault28) 2018年3月31日
安定したグランドストロークを軸に攻撃していくタイプのベースラインプレイヤーです。
198cmという長身ですが、プレーは非常に丁寧。
大型プレーヤーに多い、1発構成のテニスではありません。
もちろん1発で決める力はありますが、それに頼らず1球1球大事にして試合を作っていくタイプです。
試合の作り方は私たちアマチュアプレーヤーにも参考になるものだと思います。
使用ラケット
HEADのスピードシリーズを使用していましたが、2019年芝シーズンからニューラケットに変わりました。
「GRAVITY(グラビティ)」という新シリーズです。

グラフィン360+を搭載し、面ブレのない剛性はそのままにインパクト時の「乗り」が加わりさらに気持ち良い打球感になっていました。
詳細な感想はこちらです。
→【HEAD】Gravity(グラビティ)MP インプレッション
2019 ハレ着用ウェア
現在ズベレフ選手はadidasとウェア契約を結んでいます。
Alexander zverev beaten 6-3 1-6 6-7 by David goffin in the quarterfinals of the noventi open #zverev #defeated #quarterfinal #NoventiOpen19 #halle ( Getty ) pic.twitter.com/e2KGHVl6L5
— Phil (@tennis_phil) 2019年6月21日
フェレーロがコーチについた時期も
私と同世代であればおそらくご存知だと思いますが、2003年全仏オープンを制したファン・カルロス・フェレーロがズベレフのコーチとなった時期もありました。
Ferrero, bordata su Zverev: “Arrivava con 30 minuti di ritardo a ogni allenamento” https://t.co/2I5gBrtWoN pic.twitter.com/oQJjU8qao6
— OK Tennis (@oktennis) 2018年3月3日
どちらもイケメンですね。
おすすめ試合動画
2017年ローママスターズ決勝戦 ズベレフvsジョコビッチ ダイジェスト
ズベレフがジョコビッチに勝ってマスターズ初タイトルを獲得した試合です。
2019 ホップマンカップ フェデラーvsズベレフ ダイジェスト
フェデラーの早い展開に負けはしましたが、見ていて楽しい打ち合いでした。
2018 シティーオープン準決勝 ズベレフ VS チチパス ダイジェスト
期待の若手同士の対決
今回はズベレフに軍配が上がりました。
今後も対決し続けるであろう2人の試合展開が興味深いですね。
まとめ
次世代NO.1候補筆頭のズベレフ選手の特集でした。
戦績や面白いと感じた試合ダイジェストはこまめに更新していこうと思います。
今後の活躍が楽しみですね。