ドロップショットのコツと打った後のポジショニング

※広告を含む記事です

先日の試合練習で嵌められたドロップショット地獄。

ベースラインからの打ち合いならこちらに分があったのですが、ドロップを入れられることでかなり苦戦させられました。

その経験から自分の戦術にドロップを組み込めれば、私よりもストローク力のある相手に対して一方的に主導権が握られるということがなくなるのでは!?と思い早速練習してきました。

練習を通じて気付きと手応えがあったので、

  • ドロップショットのコツ
  • ドロップショットを打ってからのポジショニング
  • 試合で使ってみた感想
  • 対戦相手の感想

についてまとめてみたいと思います。


ドロップショットのコツ

前提:しっかり構えて自分の体勢で打つドロップショットのコツです。

前回の記事でもご紹介したこちらの動画をイメージしながら臨みました。

実際に打ってみて、

○:弾道と回転量で長短をコントロールする
x:力加減でコントロール

ということが身体で理解できました。

回転の種類としては、ボールが腰の高さくらいであれば動画の通りサイドスピンが、肩口位の高さであれば純スライス回転が自然に打てました。

難しいのは当たりの厚さのコントロール。

私は薄く当たり過ぎてネットを越えないというミスがあったのでもっと感覚の調整が必要ですね。

ネットさえ越えれば相手がミスするかもしれないので、「浅く落として決めてやろう」という欲に勝てるようにしないといけません。

ドロップショットを打ってからのポジショニング

こちらも実体験からの気付きで、良いドロップショット(相手が構えて打てないドロップ)が打てたことが前提です。

例えば下の図のようにドロップを打ったとします。

ドロップショット

良い感じのドロップが打てたとしてもそのままの位置にいると、相手がドロップを返してきた時にこちらが崩されてしまいます。

ドロップを打った後に相手の動きをみながら2〜3歩前に詰めると次のボールの処理がかなり楽になります。

前に出ることでパッシングも数本喰らいましたが、確率にするとかなり低かったので捨てられる範囲だと思っています。

試合で使ってみた感想

バックハンドスライスと同じ構えからのドロップ(アプローチショットに見せかけて前へ落とす)が最も効果を感じました。

この日の試合相手は何度も練習をしていて私の手の内を知り尽くしている人達なので、ビギナーズラック的要素もありますが、結構高い確率でポイントに繋げられたと思います。

得点パターン

  • 返球ミス:4割
  • 返球をロブで抜く:2割
  • なんやかんや:4割

ドロップショットの返球ミスがかなり多く、相手のミスがかなり誘える印象がありました。

対戦相手の感想

試合後の会話で、

「今日はドロップを多く混ぜてみたけどどうだった?」

と質問をしたところ3名の相手から回答がもらえました。

まとめるとこんな感じ。

  • 左右は疲れないけど前後に走るとどっと疲れる
  • どこに打って良いか迷う
  • 自分もドロップを良く使うけどきれいにやられるとむかつくw
  • 浅いボールの処理が難しくミスを量産してしまった
  • ドロップがあると思うと一歩目が遅れる

先日私が感じたことと大体一緒でした。

まとめ

ドロップショットを機に少し自分のプレーの幅を広げられそうな予感がしています。

ドロップショット単品でエースを取ることは難しいので、ポジショニング等で相手の打つ場所を消しポイントに繋げられるきっかけのショットにできる様練習していきたいと思います。

こちらの記事も読まれてます

人気カテゴリー