【地味練】苦手なショットを素振りする時の効果的方法

※広告を含む記事です

テニスがしたい!と思ったときにテニスができる環境にないアマチュアテニスプレーヤー達のほとんどが、イメージトレーニングとして「素振り」を行なっていると思います。

私も家族の冷たい視線を浴びながらもくもくと振っています。

多くの場合は苦手なショットを克服する為、YouTubeを始めとした動画を参照し、良いイメージを持って振っているのではないでしょうか。

少し前に素振りに関する動画で(ジャンルはテニスではなくゴルフ)トッププロが実践している方法を紹介しているものがあり、参照して実践してみたところ、いくつかの発見があり、試合中に自信がなくなる原因?と思えるところへ辿り着いたのでちょっとご紹介してみたいと思います。


参考にした素振り動画

 

先日引退を発表した宮里藍選手の動画です。
スーパースローで再生しているような動きで身体のバランスのよさがうかがえます。

この「太極拳スイング」をテニスに当てはめ実践してみました。

苦手なフォアハンドの超スロー素振りを行ってみたら・・・

  1. 軸が右足から左足へ移動している
  2. インパクト付近のスイング方向が前ではなく上へ向いている(手首を使いすぎている)

ちょっとやってみただけですぐに体感できたいけてないポイントです。

軸は先日インスピのフォアハンド講座で指摘されていた内容で、自分では気付くことができていませんでしたが、こうしてゆっくりスイングすることで今まで感じられなかったことを体感することができました。

手首の使い方については、正しいスイング方法を知らないまま我流でワイパースイングを練習してきたために変な癖が染み付いてしまったのかもしれません。
今のように、インパクト付近で面がエッジから上へ抜けるようでは、薄いあたりになってしまいますし、スイートスポットで捕らえることも難しくなってしまいます。改善しなくてはなりません!

両方とも通常スピードでの素振りでは全く体感できなかった内容です。

通常スピードの素振りでは適当にごまかしてしまっていた弱点(体得できていない点)も超スローではごまかすことはできません。

フォアハンドほど調子の波がないバックハンドを超スローで行ってみたら・・・

バックハンドの方が軸のぶれが少なく、スイングも(私個人的感覚で)違和感なく自然に振れているように思えました。
片手バックハンドなので、関節稼動域が少ないのが良い?影響を与えているのかもしれません。

試合で崩れるショットは?

私の良くある負けパターンで、フォアのミスが出始めるとなかなか修正ができず、自信がなくなってきて無理に前へ出て失点したり、守りに入りすぎて攻め込まれて失点・・・という悲しい現実があります。

超スロー素振りで炙り出されたように、基礎ができていないことからこのような状況になってしまっているのでしょう。

バックが崩れてどうしようもなくなるという経験はあまりありません。

バックに関しては身についている基礎技術的にあまり問題がないので、崩れることが少なく済んでいると考えられます。

まとめ

太極拳素振りは、通常スピードの素振りでは意識が届かない点についてもチェックすることが可能です。

今回の超スロー素振りで気づいた、フォアハンドの改善点を克服し、もっと安定感のあるフォハンドを身につけたいと思います。

ショットが安定しない悩みをお持ちの方、超スロー素振りで何か気付けるかもしれませんので、良かったら試してみて下さい。

フォアハンド強化教材

杉山愛選手を指導した経験もある新井コーチのフォアハンド教材

新井流フルスイングテニス塾 ~ボールを叩きこむ!実戦ワイパースイング フォアハンド編

新井流フルスイングテニス塾 ~『ワイパースイングZERO』フォアハンド編

全てのショットの基礎になる身体の使い方についてはこちら

姿勢・脱力・視線の技術Ⅱ

お知らせ
テニスの試合に勝ちたい人へ向け、勝つためのヒントを「ネタ帳」としてまとめました。 試合に勝ちたい!と強い思いを持っている方は是非確認してみて下さい。

こちらの記事も読まれてます

人気カテゴリー