【シングルス】リターンゲームの取得率を向上させたシンプルな考え方

※広告を含む記事です

先日挑んだ猛者たちとの試合

全部競り負け、悔しい思いをしたのですが、プラス面で考えると、実績がある人々に対して競る試合ができるようになってきました。

その要因の1つに「リターンゲーム」で

  • 粘れるようになった
  • あっさり取られなくなった

ということが上げられます。

これまでは、相手の良いサービスでの失点よりも、自分のリターンミスでの失点が目立ち、相手に楽をさせているのでは?

と感じたことをきっかけに、プレーを変えたことが良い影響を及ぼしたのかもしれません。

というわけで、「リターンの考え方をどのように変えたのか」、「意識している技術的なコツ」をまとめてみたいと思います。


リターンゲームで大事にし始めたこと

まずは心構えから。

ここ最近は以下のようなことを念頭に臨んでいて、割と好調です。

  • あっさり失点しない
  • 打ちにくいボールを返す

「えっ、これだけ?当たり前じゃん!」

と突っ込まれそうですが、これまでは「攻撃して優位に立ちたい」という考えの方が強く、強打したリターンを打ちがちでした。

攻撃よりも確率を大事にし、その中で相手が有利にならないボールを送るという考え方へチェンジ。

考え方を変えると、意識する技術的なポイントも変わってきました。

意識している技術的コツ

ザッと以下のポイントを確認しています。

  1. 軸を地面と垂直に。
  2. 肩幅よりちょい広めのスタンス。
  3. グリップは最後までゆるゆるで。

軸を立てると、コートが広く見えて余裕が生まれ「打ち急ぎ」を抑えることができると感じています。

2のスタンスについては、スタンスを大きくとった「気合を入れた構え」から「自然体な構え」に変更してみました。

脳内イメージは下のマレー選手みたいな感じで、

マレーリターン

楽に構えて、身体に余計な力を入れないという狙いでやってみています。

3は俗にいう「脱力グリップ」ですね。

脱力グリップでラケットヘッドを走らせてエース級のボールを打つ」ではなく、「脱力グリップでボールを狙った場所にコントロールする」のが狙いです。

グリップを握りしめてしまうと想定外に弾いてしまい、コントロールが効かなくなるので、それを抑止するための作戦です。

自分の体勢で打てる時ほどゆるゆるが大事だと思っています

コツを改めて確認すると「姿勢と脱力」ですね。

テニスビズさんが一貫して主張しているポイントで、これを意識することで個人的には良い効果を感じています。

テニスビズ公式サイトはこちら>>

展開の違いは?

自分の感覚としては、

  • 相手のサービス時間の増加
  • 簡単に流れが傾かない

という違いを感じています。

例えば、

「相手のナイスサービス & リターンミス」

だと、2球で2失点です。

ナイスサービスはしょうがないとして、リターンミスをしなければラリーになるわけで、相手がミスをする確率を上げることができます。

文章だと地味で当たり前なことですが、実際プレーに反映させると結構違います。

実際猛者達と競れてるわけですし。

相手の印象は?

対戦した1人と試合後会話をし、以下のようなことを言われました。

  • ミスを期待できない印象
  • コースをつかれるので、スピードはなくても十分嫌だ
  • いつもよりやりにくかった

リスクを冒してスピードのあるボールを打つのと同じくらい「圧」をかけられているみたいです。

ボールの勢いによる「圧」ではなく、配球と確率による「圧」ですね。

まとめ

「攻撃=強打」

という単細胞な考え方を卒業し、

「攻撃=相手の打ちにくい場所へ確率良く配球する」

という、相手がやりにくいテニスをするという考え方で臨んでいこうと思います。

こちらの記事も読まれてます

人気カテゴリー