左利きサービスのリターンで注意すること〜特有の変化を攻略

※広告を含む記事です

先日のダブルス練習で左利きの方と対戦する機会がありました。

私の知り合いに左利きがいない為、試合で左利きの選手とあたるとかなり悲惨な状態に陥ってしまうことが多いです。

なにが悲惨かといいますと・・・リターンが返せないというか返らないのです・・・
自分なりにセオリーは持っているのですが感覚がついていっていません。

この日も最初はポイントがとれず苦しみましたが、だんだん感覚が掴めてきたたのもあり、リターンの質を工夫することでかなりポイントがとれるようになってきたので、なにを変えたらどうなったのか経緯をまとめてみたいと思います。


左利きサービスに対するリターンセオリー(我流)

  • 通常より一歩左寄りにポジショニング
  • 通常より右足を半歩後ろへ下げ、体を閉じた状態を作る

この2点を意識(注意)して対策としています。
一応この方を参考にして・・・

レシーブ

シングルスではこの対策で左利き特有の曲がり方に対応でき、まあまあ効果を発揮していて、試合で左利きと対戦してもそこまでリターンがプレッシャーではなくなってきています。

 

しかし、ダブルスになると恐ろしい程リターンの確率が下がってしまい、苦手意識からプレッシャーもすごいです。

何故ダブルスになると返せなくなるのか?

打てるコースが狭い

特に相手前衛がぎらぎらしているとポーチにひっかかりたくない気持ちになり、余計に狭く感じてしまいます。

そういう精神状態だとサイドアウトを量産してしまい、自滅ロードまっしぐら。

相手にポイントをプレゼントすることになるので、減らさなければならないミスです。

自分のイメージ通りの弾道で飛ばせない

私の場合、狙ったコースに対し(自分からみて)左側へ切れてしまうことが多く、ポーチの餌食となったり、上述の狙いすぎによるサイドアウトという悲しい感じ・・・

これは単純に左利き特有の曲がり、弾道に慣れていないことが原因かと思っています。

左利きのテニス仲間を作りLINEをGETすることから始めてみよう(こんな対策ありか!?)

左利きサービスに対応できた作戦

ファーストサーブに対しロブリターンの多用

ロブというとなんとなく逃げ?というイメージが私の中にあり、戦略として使うことは少なかったのですが、リターン時のフォーメーションをダブルバック(ツーバック)とすることで、こちらの守備が固められ、ロブが相手前衛につかまっても一発で決められないという精神的余裕ができリターンミスをかなり減らすことができました。

<ツーバック実践記>

そのロブもストレートとクロスを打ち分けることで、相手に的を絞らせずに、ロブに対する相手のつなぎショットからラリーの展開へとすることに成功しました。

リターンに1球ロブを入れるだけで、慣れない軌道のボールではなく、普段打ち慣れた軌道のボールを処理すれば良くなり、かなり楽に展開できることに気がつきました。

セカンドサーブはど真ん中に突き玉!

この展開もツーバックにより守備に安心感があるので、思いついた作戦かと思います。ど真ん中を狙えばネットも低いですし、サイドアウトを引き起こす可能性も低いです。

たとえポーチに捕まっても相当絶妙なドロップボレーが打たれない限りラリーをする展開となるので、相手にポイントをプレゼントをするような展開とはなりません。

作戦を実行してみて痛感したこと

左利きのサービスへのリターンに自信がないことからか、ポーチに捕まらないようクロスへ沈めなければいけない!という固定観念で自分を苦しめていました。

慣れない左利きのサービス軌道なので、とりあえずどうにか凌いで慣れた展開へ持っていければミスを量産してしまうことはなくなりそうです。

難しいショットに対しさらに難しいショットで張り合うよりも、自分たちの得意な形へ持っていくことが重要だと気がつきました。

まとめ

この日の練習で、ボールの高さを使うことで、自分たちの得意な展開へもっていくことができました。

今までは劣勢になると、強打で流れを変えようとして単調になってしまっていたので、強打一辺倒ではなく、高さも使った大人な展開についても磨きをかけていきたいと思います。

ダブルスの効果的配球についてはこちら

【テニス】ダブルス戦術らくらくマスタープログラム│ダブルスの試合で対戦相手をコントロールし、試合を支配する戦術『邪悪な配球』の秘訣を教えます!

こちらの記事も読まれてます

人気カテゴリー