【ダブルスフォーメーション】早い展開が得意な相手の長所を潰す方法

※広告を含む記事です

本日はダブルスの試合練習。市民大会上位のツワモノペアに練習して頂きました。

最近練習しているサービスやストロークが通用するか試そうと張り切って試合にのぞみましたが、相手の早い展開に翻弄され、こちらのペースで構えて打つことができず、ぼこぼこにされてしまいました。

1stセットは2-6…
相手のサービスゲームで3ポイント位しか取れなかったような。

2ndセットも相手ペースのまま、自分たちのサービスをなんとかキープして1-2。ここでふと思いつきリターンゲームの陣形(フォーメーション)を変えてみました。

なんとこれだけで、ガラッと流れが変わったのです!


変更後のフォーメーション

俗に言うツーバック後ろ平行陣?です!

特に難しい技術が必要な陣形というわけではありませんので、誰でもできる陣形です。
ですが、効果は抜群でした。(この試合に於いては)

フォーメーション変更後の結果

2ndセット1-2から怒涛の5ゲーム連取で、6-2
3rdセットもこちらの流れが続き、6-0

今まで何度も練習してもらっている相手ですが、ここまで私たちの流れに持ってこれたことはありませんでした。

フォーメションを変えたことが影響しているのは間違いありません。

フォーメーション変更前後の展開の違い

変更前

  • リターンが前衛に捕まり、サーバー側前衛の足元に決められ失点
  • リターンで前衛に捕まらないようコースを狙ったり、強打をしてミス
  • 相手ファーストボレーに差し込まれ、浮いたボールが相手前衛に捕まりthe end.
  • リターンでロブを上げるも、下がり中の前衛側にスマッシュを打たれ取りきれず失点

変更後

  • リターンが前衛に捕まっても拾えるので、ラリーが展開できポイントがとれるようになった
  • 相手前衛のプレッシャーが緩和してリターンが落ち着いて打てるようになり、ミスが減った
  • リターンロブが多少甘くても最初から後ろにいるので、粘ることができるようになった
  • ラリーが続くようになり相手のミスが増えた

変更後最後の項目、フォーメーション変更後、相手のミスを誘えたというのが一番大きいですね。

自分たちの感覚の変化

前衛に捕まってもカバーができるという安心感から、リターンをとりあえず返すことが可能になり、コースをつかないといけないという重圧から解放され、のびのびプレーができるようになりました。

リターンゲームもブレークできるぞという自信も湧いてきて、サービスゲームを積極的(守りに入らない)に展開できたのも流れを引き寄せる要因になったと思います。

相手はどう感じていたか

試合後会話をして、以下のことを言っていました。

  • 狙い場所(前衛足元)がなくなり、決めるべきショットでミスしてしまった
  • スマッシュのコースを狙い過ぎた
  • 展開が遅くなりやりにくくなった

狙いどころがなくなりやりにくくなった模様です。

プレッシャーを与えなくてはならない前衛が、私たちの場合ただのマトになっていたみたいです(涙)

まとめ

今回はたまたまハマったツーバックですが、全ての相手に通用するはずはありません。
ゆるいストローク戦を好む相手には前でプレッシャーを与えられないとドロドロの試合になるのは目に見えてます。

例えば、リターンが調子悪い日にペアと相談して、そちら側だけツーバック体制にするという作戦もありだと思います。

今回有効さは体験できたので、後は試合にうまく組み込んで、崩れにくいダブルスを構築していきたいな。

ダブルスおすすめ教材

【テニス】ダブルス戦術らくらくマスタープログラム│ダブルスの試合で対戦相手をコントロールし、試合を支配する戦術『邪悪な配球』の秘訣を教えます!

こちらの記事も読まれてます

人気カテゴリー