【フォアハンド】ボールを潰すのに適したグリップ

※広告を含む記事です

最近練習や試合を通じフォアハンドがバウンド後に跳ねて打ちにくいという評価をいただくことが増えました。

自分としては今日は相手のミスが多いので調子が悪いのかな…?と感じるのですが、何度も練習をしてもらっている相手から、『跳ねて打ちにくかった』と評価していただくと、目標にしているフォアハンドに少しづつ近づいているのかも!という実感が湧いてきます。

ひ弱だったころのフォアハンドと比べ、なにを変えたのか(意識的に変えた部分打ちやすさを求めたら自然に変わった部分)をまとめてみたいと思います。


意識をして変えた部分

下半身のパワーをボールにぶつける意識を強く持つ

みんラボの動画を見て気づいた項目です。踏み込み足への体重移動タイミングが早すぎて、軸足に溜めていたパワーが逃げてしまい、結果手打ちとなっているという内容。

<詳細記事>

これを治す為、山なりな球出しをしてもらい、フォアハンドドライブボレーの練習を反復して行いました。

この練習では、ボールにパワーを乗せる為(ボールを潰して打つ為)に、軸足をキックする(体重をぶつける)タイミングを体得する目的で実施しています。
ノーバウンドで打つ為、普通の球出しよりもタイミングどりがシビアなので、非常に良い練習になります!

肩を水平に保ち腰の回転パワーを真っ直ぐボールにぶつける

ひ弱なフォアハンド時代は、回転量のみを求め、右肩を大きく下げ(私は右利き)、下から上へ擦るような回転を意識していました。

しかしこの意識では推進力を出すことが難しく、威力をだそうと厚くあてるとバックフェンス直撃のアウトとなり、威力と安定感の両立が困難でした。

これを改善するのにも実はドライブボレー練習が良い感覚をつかませてくれました。

この練習を通じフォアハンドの内部意識が、下から上へのスイングから、上から下への意識に大きく変わりました。
下から上へ回転をかけるのではなく、上から下へ振り、ねじ込むのです!!

勝手に変わった部分

グリップの厚さ

フォアハンド強化期間突入前はこれくらいのグリップでした。イースタンからセミウェスタンの間といったところでしょうか…

イースタン

 

しかし、これではドライブボレー練習で上手くコート内にねじ込めず、どうやったらねじ込めるか試行錯誤したところ、グリップを厚く持ち替えることで理想の球筋でねじ込めるようになりました。

変更後グリップ(今のグリップ)

ウェスタン

 

ウェスタンと呼ばれるやつくらいになったと思います。
このグリップで通常のフォアハンドを打ち、弾むようになったと評価をいただけるようになりました。

思い切り振れる安心感が増した

軸を真っ直ぐにしたことか、グリップが厚くなったことか、その両方か、理由はよく分かりませんが、最近はしっかりと振れば入る気がしていて、ちょっと前のようにアウトしそうという恐怖感が低下しています。

試合でもしっかりと振れる自信が多少でも身につけられたことは結構大きいと思っています。

まとめ

私の感覚論での記事となりますので、100%正しいというわけではないということをご理解いただき、ご参考となれば取り入れていただければと思います。

私自身グリップを変えたことで全てが良くなったか?と問われるとそうではなく、バギーウィップによるカウンターショットは薄いグリップの方がタイミングが合わせやすいなぁと感じています。

ただ、カウンターショットを打つよりも通常のフォアを打つ確率の方が高いし、試合展開的にも有利にすすめられているのでまあokということにしています。

試合に勝つことが目的なので、それを見失わないよう練習をしていこうと思います。

おすすめDVD

フォアハンドを基礎から確認したい方はこちらのDVDがおすすめです。

ゲイブ・ハラミロの『Making Champions』

世界No.1プレーヤー8名26名のTOP10選手を育てた超有名コーチ監修です。

こちらの記事も読まれてます

人気カテゴリー