勢いのない球を自分から打ち込む為に有効な練習方法

※広告を含む記事です

現在自分のテニス課題に、勢いのない死んだボールに対し自分から打っていけないというものがあります。

相手のボールに勢いがあればそれを利用して推進力のある球を打つことは容易なのですが、勢いのない、俗に言う死んだボールをしっかり打ち込むのは意外と難しいショットです。

言い方を変えると、相手のボールに勢いがある場合、勢いが自分の基礎力をごまかしてくれ、テキトーに打ってもそれなりな球が打て、勢いのない死んだ球は自分の基礎力がもろに露出される球ということができます。

この基礎力を養うための練習方法をご紹介、その効果をレビューしたいと思います。


基礎力養成練習方法

基礎中の基礎、手出しによる球出し練習です。
ある程度打てるようになると、球出しもネットを挟んでのラケットによる球出しが多くなる傾向がありますが、手出しによる球出しが最もボールが死んでいる球です。

ボールの勢いを利用せずに自分のパワーで推進力(勢い)を出す練習にはうってつけの練習です。

世界のトッププロでさえ球出し練習はしっかりと行っています。


自分からしっかりと重いボールを打ち込むためには欠かせない基本の練習だと思います。

自分の力をボールに乗せるために必要な要素

1.軸足へのタメ

このタメが自分のパワーの源になります!
これが疎かになっていると、きっと緩い球に弱い私のような症状に悩まされているのではないでしょうか!?

上記記事にある通り、自分ではタメを作っているつもりでもそれを逃がしてしまっている可能性があるので、注意が必要です。

2.地面と垂直な軸

こちらの記事でご紹介した通り、利き腕の肩の位置を下げないことで弾道を安定させることができています。

さらに今日の練習で正確なレディポジションを意識することで、軸を垂直に保ちやすいということが発見できました。

ジョコビッチ
ジョコビッチのいつもの構えですが、お尻が突き出た構えとなっていてこれが軸を真っ直ぐに保つタメの最も美しいレディポジションです。
この雰囲気を意識することで、下半身が安定し、ボールにパワーを乗せられている感覚がありました!

3.下から擦るスイングではなく横ぶりでひっぱたく

ボールを安定して入れる為には、下から回転をかけなきゃいけないという固定観念があってなかなか横ぶりするのが怖いのですが、回転と推進力のバランスを考えると横ぶりが適していると思います。

ここは昔からの積み重ねがあるので、基礎練と試合で今までの固定観念をひっくり返すだけの自信を築きあげる必要があります。

ポイント練での課題

自分から打っていこう!!と心がけると、何故か球速を求めてしまう悪い癖が私にはあります。

本当に必要なのは球速よりもバウンド後のボールの伸び!です。

伸びを出す為には、回転が必要になりますので、早い球を打つ意識ではなく、弾む球を打つ意識を持つ必要があります。

今日のポイント練では早く決めたいと思ってしまい、ミスを量産してしまいました。

来週はここを改善させられるよう注意してきたいと思います。

お知らせ
テニスの試合に勝ちたい人へ向け、勝つためのヒントを「ネタ帳」としてまとめました。 試合に勝ちたい!と強い思いを持っている方は是非確認してみて下さい。

こちらの記事も読まれてます

人気カテゴリー