レッグドライブを意識したサービス〜下半身のパワーを生かすためのコツ(内部意識)

※広告を含む記事です

この頃テニス中の肩の痛みに悩まされています。

特にサービスを打った後の痛みがきついので、腕/肩の力に頼ってリキんで打ってしまっているのかもしれません。

下半身の大きな筋肉でパワーを生み、肩や腕はリキまずに打つ方法をネットで探していたところ、「レッグドライブ」という単語に出会いました。

レッグドライブとは、サービス時の地面の蹴りを表し、下半身のパワーをボールにぶつけることに直結します。

サイトに記載されていたことを実践してみたところ、感触が良くパワーが伝わっているように感じましたので、私が参考にしたサイトと実践してみた効果、気づきについてレポートします。


レッグドライブがしっかり行われた後の打ち終わりイメージ

federer service

 

テレビで見るようなプロ選手はほぼ全員このように「足が蹴り上げられた状態」で打ち終わります。

私も蹴り上げは行っていますが、撮影してもらった動画を見ると、小さくまとまってしまっているので、もっと下半身のパワーを使う余地(伸び代!?)がありそうに思えます。(少ない筋力を差し引いても!)

レッグドライブについて参考にしたサイトと動画

みんラボのサイトを閲覧している時に発見した、「レッグドライブ」についての動画です。
みんラボの記事はこちらです。

解説にもある通り、「トロフィーポーズの時に右足に体重が乗っている(右利きの場合)ことが重要」とのこと。

動画中に紹介される『WTAトーナメントトレーナー推奨』のエクササイズで、トロフィーポーズ時にどの位右足へ体重を乗せるかが感覚として掴めました。

もう一つ。

レッグドライブにおいて、膝の曲げは重要なポイントとなります。
ただし、その場でただ曲げ伸ばしを行うだけでは大きなパワーを生むことは当然できません。

大きなパワーを生むためには、体の「捻り」と膝の「曲げ」を自分の筋力に合わせMIXしていくことが必要になります。

このエクササイズでは「捻り」と「曲げ」のバランスについても感覚的に磨くことができるので、非常に実践的なものだと思います。

実践した効果と気づき(内部意識)

内部意識の大きな変化は「捻り」を強くするというものでした。(私の場合)

意識的に右足に体重を乗せようとすると違和感があるのですが、捻りを意識すると違和感なく自然と右足に体重が乗せられます。

上述のエクササイズで感覚が養えました!

この捻りの効果か、当たりが強くなったように感じます。

ボールを打つ音が強い当たりの音に変わり、ラケット面に長くくっついているようなボールを潰す感じも味わうことができました。

ただ、当たり方にムラがあり、上記のような「これはいい!」と思えるようなボールもあれば、やたら回転過多のボールになってしまったり・・・

おそらく捻りの感覚が未熟なので捻りの大きさの誤差でこうなってしまっていると思います。

今後調整してムラを減らし、安定感のある強い当たりのサービスを目指そうと思います。

まとめ

レッグドライブについて私の内部感覚をまとめてみました。

少し前にも「ガニ股サーブ」として右足へ体重を乗せたサービスを意識したこともあったのですが、いつの間にか違うことに意識が向き下半身の力が伝えきれていないサービスに戻ってしまっていました・・・・

今回は身につくまでしっかりと取り組んでいこうと思います!

サービス強化教材

新井流フルスイングテニス塾 ~確率&スピードを自在に操る回転系サービス

サービスゲームを優位に楽しく展開する為のサプリメント

いつも劣勢で苦痛だったサービスゲーム。
サービスを見直さなければ試合に勝てないと思い、様々な情報を元にサービス改善に取り組みました。

その中で見つけた「サービスゲームを楽しく優位に展開する」為のテクニックをまとめました。

血と涙と汗の結晶(?)なので有料コンテンツ(¥200)とさせていただいております。ご了承願います。

サービスの精度向上には身体のメンテナンスも重要

正しいフォームで打てていても、筋肉が硬くなって関節の動きが悪くなっていると充分なパフォーマンスが発揮できない上、怪我を誘発してしまう恐れがあります。

私自身、メンテナンス後は肩が柔らかくスムーズに回り、サービスの威力が戻ったという経験があります。

ボールが走らない、調子がイマイチ、と感じている時はメンテナンスで改善されるかもしれません。

私は近所の「カラダファクトリー」で施術してもらいました。

細かいカウンセリングがあり、自分の歪みを的確に調整してくれるのでおすすめです。

【初回割引あり】カラダファクトリーの予約はこちら >>


サービスのサプリメント
私がサービスの改良をしていく中で発見した、使えるテクニックやコツをギュギュっとまとめました。

サービスを改善させたい方は購読してみて下さい。

こちらの記事も読まれてます

人気カテゴリー