本日はいつものシャトルハイブリッドではなく、実家の車 VW GOLF GTIの試乗レビューを記事にしたいと思います。
結構頻繁に乗っているので、一般的な試乗レビューよりオーナーレビューに近いかと。
オーナーじゃないけど。
エクステリア
正面から見た図

GTIを象徴するレッドラインがカッチョ良いですね。
最近のMAZDAディーゼルやメルセデスのAクラスのハイグレード版もレッドラインが入っていますが、GTIが元祖じゃないかなと思います。(たぶん)
斜め後ろからの画

こちらもGTI専用のツインマフラーです。
普段国産のフツーのファミリカーにしか乗ったことがない私には、低音の効いたエンジン音がしびれます。デフォルト仕様でも十分官能的です。
ちなみにちょっといじると…
こんな感じみたいです。良いですねー。ただし法定速度は守りましょう!
内装
インパネ

メーターの感覚が異なり気づくとスピードが出すぎていることが…
タコメーターもx100の表示が国産車と異なり、新鮮です。数字のフォントもオシャレです。
運転席付近

シートは結構固めです。
長時間の運転時は腰が沈まず、負担が軽減されます。(昨年のシルバーウィーク実体験)
チェック柄がアクセントとなっていて良い感じです。
本革のギアやステアリングも重厚感があり、魅力的です。
ステアリングは国産のカルステではなく、結構重く、運転してる感覚が味わえるようになっています。(そういう目的ではないかもしれませんが)

その他
ステンレス製のオルガン式アクセルと、ブレーキです。
私のシャトルはこれに憧れてオプションのスポーツペダルを注文しました。(奥様に内緒で)
オルガン式ではないですが、まあ満足っす!

エンジン始動時の動画
軽くふかして見たのですが、音が上手く拾えていませんでした・・・
肝心の走り
踏めばほぼタイムラグなくグンと加速してくれます。
加速時のエンジン音、マフラー音と低音で官能的です。思わず踏み込んでしまいたくなる走りですね。
峠道のようなカーブもタイヤが道に吸い付いているような安定感で、ふわふわロールする感覚はありません。安心して乗ることができます。
ある程度のスピードを出してからの走りは文句ありません。
しかし、DSGの関係か、渋滞時や都会にありがちな短距離で信号が続くような、低速走行時は若干ギクシャク感が否めません。
スタンバイしている次のギアへ渡したいけど、どうすんべ!?と迷っているような…
燃費
この日は9.4km/Lですね。
あまり良くはありません…
まあ車的に燃費を追求する趣向ではないですからね…
まとめ
国産車しか乗ったことがない私からすると非常に重厚感のある印象です。
昔CMでドアが閉まる音が好きというフレーズがありましたが、国産車とは違います。
高速での合流や車線変更時のターボの効いた加速も魅力的です。Gが身体に感じられ、運転が楽しい車ですね。
ただし、若干故障も多いようです。先日もラジエーターの異常を示す表示がされて、ディーラーに見てもらったという話をしていたので。
私も子育てがひと段落したら、コンパクトスポーツカーもいいなぁと妄想しています。