プレースタイル変更方法 PDCAサイクルを回して効率良く上達

※広告を含む記事です

先日の記事の続きとなります。

ボレーが全くできなかった状態からある程度返せるようになりました。
レッスン中のボレーミスが減ってきて、『ボレー上手くなったかも』と自信がついてきた所で、試合中ストロークしか打てないプレースタイルを変えようと考えました。

友人とのポイント練習では積極的にネットプレーを試すようにしていました。

が、

サークル団体戦や公式戦では…これまでと変わらずベースラインで頑張るスタイル。

勝ちたかったので、前へ出て失点するということが怖かったのです。

そして負けると『緊張して思うようなプレーができなかった』みたいな言い訳を自分にします。

恥ずかしい話、大学時代はほぼこのままのスタイルで過ごしてしまいました。


試合に勝てるようになる為には?

当時は練習すれば強くなれる試合に勝てると思い、テニスはたくさん練習しました。
ですが、ただ打つだけの練習をたくさんしても、試合には強くなれません。(今は痛切に思います)
社会人となり、市民大会に出るようになりました。
学生時代のような練習時間を確保することはできないけど勝ちたい、うーんどうしたら…とやっと試合に勝つ方法を考え始めました。
悩みながらネットを見ていて、インスピリッツテニスクラブを発見します。

ここで試合の練習を重ねていきました。

当初スタッフの方に『ネットプレーを取り入れたいけど負けたくなくて出られない』と相談したことがあります。
その時、

負けるのが怖くてプレースタイルが変えられるか!!

とご指摘を頂きました。

(本当はもっと丁寧に親身になってアドバイスを下さいますよ。私の心にささった言語で書いてます)

この言葉で、インスピでは市民大会で勝つためにいろいろ試そうと決意しました。
負けることへの耐性!?を養ってもらっています(泣)

また、ネットプレーをどう取り入れようかとPLAN(計画)を立てるようにもなりました。

例えば、
◇サーブからのネットパターン
Aに打ってBに返ってきたリターンをCに打つ

◇アプローチからのネットパターン
フォアでショートクロスを打って、オープンコートを作りそこにアプローチを打ってネット
のように。
ここが実戦に沿っていて細かくできているとより効果が上がります。

それを試合でDO(実践)します。

上手くいったこと、駄目だったことをCHECK(評価)します。

例えば、ショートクロスをミスしてしまい、次へ繋がらなかった。と評価します。
こうすることで課題が明確になりますね。

そうしたら、Action(改善)です。

課題があれば練習に目的が発生し、効果があがります!

ここまで完了したら、またPLANに戻ります。
よく仕事で効率化・生産性upの方法として用いられるPDCAサイクルです。

PDCAサイクル

このプロセスで私は前へでるプレーが試合でできるようになりました。
今ではただのロブラーは結構得意になりました。

プレースタイル変更方法のまとめ

◇勝ちへのこだわりを一旦捨てる
◇PDCAサイクルをまわす

プレースタイルに悩んでいる方がいらっしゃいましたら、試してみて下さいね。

余談

今の自分に置き換えると・・・

一時期大きな大会で活躍できて、プレーを変えるのが怖くなっていました。
PDCAのPもいい加減でした🌀

年始の大会ボロボロだったので、もう失うものはありません。

過去の栄光は忘れ、1から頑張ります。

お知らせ
テニスの試合に勝ちたい人へ向け、勝つためのヒントを「ネタ帳」としてまとめました。 試合に勝ちたい!と強い思いを持っている方は是非確認してみて下さい。

こちらの記事も読まれてます

人気カテゴリー