遅ればせながら、テニスセンサーデビューしました!
前々から興味はあったのですが、
「センサーを取り付けることでラケットのバランスが変わっちゃう点」
が気になっていていて、購入に至りませんでした。
バランスを変えないセンサーとして、「ZEPP」がHEADラケット専用に発売しているHEADテニスセンサーがあります。
これまではラケットがヘッドじゃなかったので付けられませんでしたが、先日打った「スピードS」がかなりハマったので、購入!
合わせて勢いでセンサーも購入!
というわけで、早速使ってみたので「使用感」「期待できる活用方法」なんかをまとめてみたいと思います。
ZEPPテニスセンサー開封の儀
パッケージはこのような感じでした。
中身は・・・
- 簡易説明書
- センサー
- 充電ケーブル
- エンドキャップ外しヘラ
が同包されています。
ZEPPテニスセンサー取り付け方法
簡単に取り付け方をご説明します。
1、デフォルトのエンドキャップを外す
同包されているヘラの様な道具を使って、もともと付いているエンドキャップを外します。
2、センサーをはめ込む
慣れていないせいか、バッチしはめ込むのに少し手間取ってしまいました。
これだけでセンサーの装着はおしまいです。
かなり不器用な私でも普通にできたので、それほど難易度は高くないと思われます。
ZEPPテニスセンサースマホ連動方法
センサーを装着したら、スマホと連動させる必要があります。
スマホ連動にはセンサーの充電を完了させる必要があるので、まずは充電。
オレンジから、グリーンになれば充電完了です。
しばらく待機すると、充電が完了するので、スマホとの連動作業を実施します。
「HEAD Tennis Sensor」という専用アプリをダウンロードして簡単な設定を実施します。
すると、使用しているラケットを設定すべく「QRコード」読み取りを実施。
QRコードはラケットに印刷?してあるものを読み取ります。
読み取った結果は全然違うラケットだったのですが・・w
新製品だからかな・・?
使用感
センサーには以下の様にいくつかのモードがあります。
最初でよくわからないので、とりあえず「プレイ」モードでいつもの練習を実施してみました。
内容は、ウォーミングアップを20分程度やってから、ガチ試合!
相手は、県一般でも上位に食い込むベテランプレーヤー。
練習時点では、「どんな結果になるんだろう」と浮ついた感じでしたが、試合が始まると計っていることを忘れるくらい集中することができました。
やっぱり、変に出っ張ったりせずに測定できることのメリットはかなり大きいと思います。
あっ、でも1回プレー中にセンサーが外れるという事件がありました。
なんか壊れるのが怖くてそっと押し込んでいたのですが、攻めの姿勢ではめ込まないとダメみたいです。
測定結果
この様な感じで、自分のテニスをデータとして把握することができます。
ストロークの詳細ボタンを押すと、
こんな感じで1球毎の数値も確認することができます。
練習を撮影していれば、どのショットがデータ的に良い数値だったのかを知ることができると思います。
期待できる活用方法
今回の練習で、
- サービスの回転量はまぁ良さげ
- ストローク全般の回転量が少ない
- バックハンドスライスの回転量は良さげ
という自分の傾向をデータとして知ることができました。
ストロークが不安定なのは、「回転量不足じゃない?」、「じゃあ次の基礎練は回転を意識して臨んでみよう!」
みたいに練習目的設定に役立ちそうです。
この日の試合、序盤はずっと押されていたので、後半はストロークを厚く当てて自分から攻撃する意識を持って、プレーを変えてみました。
こんなところもデータ的に少しわかって、フォアのスピードと回転量の平均が若干上昇していました。
内部的な感覚では、「厚く当てて前へ振る」ものだったので、スピードは上がっても回転は落ちているだろうと思っていたのですが、データ的には違いました。
こんな発見もできます!
新たな気づきがあったりと、工夫次第で練習の濃度を上げることができそうだと感じています。
充電はどれくらい持つ?
今回2時間の練習で、最初から最後まで「プレイモード」で測定を続けた結果が以下です。
- スマホ:-35%
- センサー:-30%
どちらも100%の充電からスタートして、練習終了後には「65%」「70%」になっていました。
丸一日は持たなそうですが、2-4時間位の練習なら問題ないと思います。
まとめ
以上、「ヘッドテニスセンサー by ZEPP」 のレビューでした。
テニスは相手がいるスポーツなので、ショットのデータだけで勝てる様になるとは思いませんが、自分のテニスを分析するには良いツールだと思います。
後は違うラケットとショットの質を比べたい時なんかにも役に立ちそうですね。
せっかく購入したので、ヘッドラケットはこちらを装着してインプレをしていこうと考えています!
興味があったら是非お試し下さい!