フォアハンドの『ガシャリとふかし』を抑止する方法〜利き腕の肩の位置

※広告を含む記事です

久しぶりのテニス、開始直後は感覚が悪く、フォアハンドをガシャッたり、ふかしたりと非常に不安定でした。(普段も不安定だけど・・・)

そこで急遽ロブ&スマッシュならぬロブ&ドライブボレーメニューを実施してみました。

ドライブボレーを通じボールの捉え方の感覚が良くなり、ガシャリが減ると同時にボールにしっかりパワーがのせられている感触も得られるようになってきました。

ドライブボレー練習前後での感覚の変化について簡単にまとめてみます。


どのような感覚の変化か?

  • 精神的な変化

ボールに回転をかけて入れにいくではなく、ボールを潰してねじ込む感覚です。

  • 技術的な意識の変化

ラケットをボールの下にセットし、擦って回転をかけるではなく、ラケットを高い位置にセットしてそのまま横ぶりする感覚です。

感覚が変わった後の球は良くなったのか?

自分の球を受けているわけではないので実際の球質はわかりませんが、ボールがラケット面にながくっついているような、気持ちの良い感触で、ガシャリもふかしも減り、目標としている球に近づいたと思います。

関連記事

 

何故良くなったのか?

ラケットのセット位置による身体への影響

擦る回転を意識し、ラケットを下へセットすることを意識していると、利き腕の肩が下がり、身体の軸が傾いてしまいます

利き腕の肩が下がると、インパクトへ向けて肩を持ち上げるベクトルが働き、自分の意識以上に上へスイングする力が働いてしまい、結果『ふかし』につながるのではないでしょうか。

また、軸が傾くということは安定した軸でスイングできず、目線にブレが生じ、シャンクショットになってしまうと予想できます。

高い位置にラケットをセットし、軸が真っ直ぐな状態でスイングできれば、軸(身体)を回転させるだけで、前へのベクトルをボールにのせることができ、目線のブレも抑止することができます。

この効果で、『ボールがラケット面にながくくっついているような、気持ちの良い感触で、ガシャリもふかしも減った』につながったのかなと自己分析しています。

ミスター鉄壁ジョコビッチのストローク動画

 

横から見ると軸の真っ直ぐさがより強調されますね!

擦る回転をかけようと肩が下がっている状況はまったくありません。
が、ご存知の通り、あの安定感です。

真っ直ぐな軸で厚くとらえ、ねじ込んでいる良い例です。

追記

浅いチャンスボールをふかしてしまいがちな人のヒントになる(と思う)内部意識をこちらにまとめました。

意識する内容は簡単なことなので、「もうチャンスボールをふかしたくない」という人は実践してみて下さい。

まとめ

残念ながら長年擦るスピンを練習してきた為、こちらの方にまだ安心感がある状況です。

しかし、威力もない、ガシャリも多い、とあんまりメリットがないように思えるので、今練習中の厚く捕らえ、ねじ込むストロークを自分のものにしたいと思います。

厚く捕らえねじ込む感覚はドライブボレー練習で養える(と思っている)ので、継続していき、秋までにはバッコンバッコン打てるように仕上げたいと思います!

おすすめDVD

フォアハンドを基礎から確認したい方はこちらのDVDがおすすめです。

ゲイブ・ハラミロの『Making Champions』

世界No.1プレーヤー8名26名のTOP10選手を育てた超有名コーチ監修です。

こちらの記事も読まれてます

人気カテゴリー