これまで履いていたオムニ・クレー用のシューズがへたってきたので、新しいシューズに新調。
前から気になっていた、アシックスのコートFF2を購入しました。
ニューシューズ
練習開始 pic.twitter.com/izBArkmfwJ
— (@MtRyomei) October 15, 2022
正直デザインのみに惚れて購入したのですが、実際に履いてプレーして、動きやすさ・安定感といった性能面にも驚かされました。
本記事ではコートFF2の魅力や、気になるサイズ感についてまとめていきたいと思います。
コートFF2のデザイン
グリーンとブラックとホワイトのバランスが良くて、めっちゃかっこよくないですか!?
自己満足の世界ですが、性能度外視で次のシューズ候補として狙っていました。。
コートFF2の特徴(搭載テクノロジー)
大きく2つの特徴があります。
①FlyteFoam(フライトフォーム)
アシックスのランニングシューズにも採用されている軽量スポンジ材です。
これをテニス競技に合わせた硬度・発泡率に調整し、ミッドソールに搭載。
軽量性と反発性を実現しています。
②TWISTRUSS(ツイストラス)
これは俊敏性をアシストする樹脂補強材です。
過度なねじれを抑え、ななめ前方への動きをスムーズにするよう切り込みを入れることで、軸足でしっかり踏ん張りながら素早い切り返しができるようになっています。
コートFF2のサイズ感
これまで、
などと色々履いてきましたが、全て27.5cmでジャストサイズでした。
今回のコートFF2も例外なく、27.5cmでピッタリ。
ちなみに普段履きのスニーカーやランニングシューズも同じサイズです。
ですので、皆さんも普段履いている運動靴サイズで問題ないと思います。
参考情報
参考までに私の足サイズを晒しておきます。
コートFF2を履いてプレーした感想
へたっていたシューズから変えたばかり、ということもあるのでしょうが、軽さ・動きやすさに感動しました!
まず、軽いです。
それでいてクッション性もよく柔らかい。
フィット感も上々。
振られた時に体がブレないので、切り返しショットが安定します。
要因として靴の中で足がブレないというのもあると思うのですが、実際にプレーをした感じ「体の軸が保てているのでショットが安定している」という感覚でした。
またスライドした後の切り戻しも早くて、タイムロスが減ったように感じます。
前へのダッシュも地面をしっかり掴めるので、いつもより瞬発力が上がりました!
切り戻しが良いシューズって剛性が高く、硬くて重いイメージがありますが、コートFF2は、「軽さ」「柔らかさ」がありながらこの強さも兼ね備えている、控えめに言ってめっちゃプレーしやすいシューズです。
1点だけ難点を挙げると、シューズを履く時(足を通す時)がかなりタイトです。
このタイトさがあるから抜群のフィット感が得られているわけなのですが。。
めんどくさがってかかとを踏んで足を通さないよう、シューレースを緩めシューズの負担にならないように履くようにしましょう。
まとめ
以上、アシックス コートFF2のインプレでした。
正直、これまで履いたテニスシューズの中で一番自分に合っているのでは?と思うほどフィットしました。
フットワークが良くなると、安定感が増してプレーに自信が持てるようになります。
しばらくはこのシューズで頑張っていこうと思います。
興味があったら是非試してみて下さい!
ぼくの足は幅広なので、足型測定器にオススメされたサイズだとタイトなんですよね。。
なので27.5cmを選んでます。