試合でも「いつも通りの感触で打つ」ための内部意識

※広告を含む記事です

秋の試合シーズンを終え、全体的に悔しい結果ではありましたが、実戦を通じて1つ大きな収穫がありました。

それがタイトルにもした「試合でもいつも通りの感触で打つ方法」です。

普段の練習からマッチ練習はとりいれていますが、やっぱ公式戦になると緊張から地に足がついてないというかフワフワするような感覚で、いつもと同じ出力のつもりでもミスヒットが増えてしまい安定感が出せないことが悩みの1つです。

これをなくしたくていろいろ試行錯誤をしているのですが、今回の試合もやはりこのような状況に陥りました。

ただ今回はこの不安定さを解消する方法を自分なりに発見しました。

これを意識することで普段の練習に近い、

  • ボールの乗り
  • 安定性

を取り戻せる方法です。

公式戦は緊張していつも通り打てない。。。(泣)

という方はさくっと読んでみて下さい。


リラックスは大事だけど出力も大事

試合中におかしくなった時「リラックス」「脱力」を意識する人が多いと思います。

ぼくもそう。

リラックスはもちろん大事なんですが、ちゃんと出力もしないと相手にプレッシャーをかけることができません。

ほとんどの場合、出力の仕方がわからなくなってしまい、

  • 当てて返すだけ
  • 全部スライス

みたいな状況になります。

今回掴んだ内部意識は、出力をしつつ感触をもどす方法になります。

それが以下の3つです。

  1. インパクトの感触を確かめる意識
  2. スイングの流れを止めない
  3. スイングスピードを一定に

では、ひとつずつ詳細をみていきます。

①インパクトの感触を確かめる意識

まずはラケットのどこで捉えているのか、ちゃんとミートできているかを確認(感じる)するためにグリップを握らずに包むように持ちます

握ってしまうとリストが固まってしまい、ラケットがボールをはじいてしまって「乗り」を感じにくくなってしまいます。

この「乗り」がないとボールが吹っ飛んで出力するのが怖くなってしまいます。

ボールを乗せるためグリップは握らず包む意識で持つことが安定感を生む第1歩です。

②スイングの流れをを止めない

次が「スイングの流れを止めない」です。

ぼくの場合打ち頃のボールがくると、ためを作ってパワーを乗せたいと考えてしまいテイクバックでスイングが止まる瞬間があります。

そうすると再始動が必要となり、ボールとのタイミングをとるのが難しくなってしまいます。

どういうことかというと、

体が動き続けていれば、相手が打った瞬間からタイミングを計れるので正確なインパクトがとりやすく、余裕がある分イレギュラーのようなとっさの対応も可能です。

それに比べ、テイクバックでスイングが止まってしまうと、再始動~インパクトまでに時間的余裕がなく、ボールのリズムにタイミングを合わせるのが困難になり、ちょっとしたボールの変化に対する対応も難しくなってしまいます。

内部意識としては、テイクバックをしながら移動し、引き切らないところからフォワードスイングを迎える感じです。

こうすることでスイングが途中で止まりにくくなるので、タイミングがとりやすくなり正確にミートできる確率を向上させることができます。

③スイングスピードを一定に

次が出力の仕方。

①グリップを包むように持って、②スイングを止めずに準備ができても、そこからビュンと急加速してしまっては正確なミートが難しくなってしまいます。

どのように出力を加えるかというと、準備をする動きの延長線上で出力をするイメージ、内部意識としては一定のスイングスピードで振りぬくというものです。

この意識は以前記事にもしている、YouTubeで仕入れた内容。

テニスの入力

テニスの安定感は「入力」を一定にすること|YouTube動画で得たヒント

これ、ストロークだけでなく、サーブやスマッシュにも効果があります。

100%自分のタイミングで打てるサービスでがシャってしまうのは、おそらく出力過多でタイミングが取れなくなっている状態なので、スイングスピードを一定にすることで簡単に改善ができると思います。

まとめ

以上がこの試合シーズンを通じて得た、「試合でもいつもの感触で打つための内部意識」でした。

我流ですが、我流だからこそ効果を感じている方法です。

まずは出力を上げすぎずに安定感が定着してきたら徐々に出力が上げられるように持っていきたいです。

本記事が同じ悩みを持つ方のヒントになれば幸いです。

お互い頑張りましょう。

参考記事

ぼくのテニス試行錯誤を記録した記事一覧です。

よかったらどうぞ。

サービスの精度向上には身体のメンテナンスも重要

正しいフォームで打てていても、筋肉が硬くなって関節の動きが悪くなっていると充分なパフォーマンスが発揮できない上、怪我を誘発してしまう恐れがあります。

私自身、メンテナンス後は肩が柔らかくスムーズに回り、サービスの威力が戻ったという経験があります。

ボールが走らない、調子がイマイチ、と感じている時はメンテナンスで改善されるかもしれません。

私は近所の「カラダファクトリー」で施術してもらいました。

細かいカウンセリングがあり、自分の歪みを的確に調整してくれるのでおすすめです。

【初回割引あり】カラダファクトリーの予約はこちら >>


サービスのサプリメント
私がサービスの改良をしていく中で発見した、使えるテクニックやコツをギュギュっとまとめました。

サービスを改善させたい方は購読してみて下さい。

こちらの記事も読まれてます

人気カテゴリー