ストロークのアウトを矯正する方法〜調子が悪い時チェックしたい2項目

※広告を含む記事です

私がストロークで犯すミスは8割がアウトでネットミスは少なめです。

スピンを多めにかけて高い弾道の球を打つプレースタイルなので、ネットが少ないのかもしれません。

先日の試合練習では(も!?)序盤ストロークの安定感がなく、アウトミスを連発してしまいました・・・
高い弾道で相手が打ち損じた浅い球を抑え込めずアウトしたり、簡単なつなぎ球でもちょっとアウトしたりとひどい状態でした。

『回転を意識』しすぎてミスを量産していると感じたので、途中から回転は忘れとにかくコートに返そうという方針へ変えてみたところ、安定感が増し割と質の高いプレーをすることができました。

方針変更で実施した回転を意識しないスイングの内容をご紹介したいと思います。


回転を意識している時のスイング

たまに練習を動画で撮ってもらい自分のスイングを客観的に見る機会があるのですが、フォアハンドが『ボールをこねくる』ようなスイングとなってしまっています。

これでも調子が良い時はそれなりな球が打てていて、スイングは変だけどまぁいいかと放置してしまっていました。

下から上への意識が強い為、こうなってしまっているのかな・・・

この日は安定したショットを打つのが難しい状態だったので、思い切ってスイング軌道変更。

回転意識を捨てたスイング

時代遅れと評される『レベルスイング』気味に素直に前へ振る軌道にしてみました。
スイング軌道の変化で、『ショットの変化』、『展開の変化』を感じることができました。

フォアハンドストロークの変化

  • ボール軌道の安定感が増した

素直に前へ振るだけなので高さの狂い(誤差)が少なくなりミスが減りました。

ただ回転数は少なくなっているのでバウンド後の伸び(跳ね)具合は少なくなっているように感じます。まぁ入らなければ伸びも何もありませんから、コートに入れる方が大事です。

  • 当たり損ないが減り、いらないミスが減った

下から上への高低差が減ったことにより、ガシャリや擦れ当たりが減少。
こちらも安定感アップに寄与しました。

試合展開の変化

私のストロークミスが減ったことで、相手のミスを誘えたり、アプローチからボレー等、自分のプレーをすることができるようになり、競る展開へと変えることができました。

私のフォアハンドの回転量が減っている感覚があったので、強打をされて攻め込まれるかもしれないと覚悟をしていましたが、そこまで打ち込まれることはなく、ちょっと意外でした。

打ち込まれることを恐れすぎていたのかもしれません。

レベルスイング注意点

本記事でのレベルスイングとは、「地面と平行気味に行うスイング」を表していて、前後への体重移動等難しいことは除外しております。(念の前提を宣言)

この振り方で打点が遅れるとボールの抑えが効かず吹っ飛んで行ってしまいました。

打点が前で捉えられると、特に回転を意識せずともナチュラルに回転がかかりコートにしっかり収まります。

打点を『前』にすることが、レベルスイングで安定したショットを打つ秘訣だと思います。

2017全豪チャンピオン フェデラーのスイング軌道

 

こねくり回すような素振りは皆無です。
自然に前へ振っているのがわかると思います。

打点も「前」ですね〜〜

スローでもどうぞ

 

まとめ

アウトミスの矯正方法として、「自然な軌道で打つレベルスイング」「打点を前でとる」ことを挙げてみました。

そもそも回転はボールをコートへ入れるためにかけるものです。

コートへ入れるための回転が、回転を意識して変なスイングとなりミスを量産しているようでは本末転倒です。

素直な綺麗なスイングを手に入れ、安定感のあるテニスができるようまた練習していこうと思います。

おすすめテニス教材

フェデラーのようなリラックスしたフォームを手に入れたい方はこちら

リラックススイングのコツ<姿勢・脱力・視線の技術>

こちらの記事も読まれてます

人気カテゴリー