先日行ったシングルス練習で大事な気づきがあったのでまとめてみたいと思います。
サービスゲームでは3球目の精度が流れを作る上で非常に重要です。
3球目とは以下の通り、
- サービス
- リターン
- この球(3球目)
サーバーにとってサービスの後の最初のボールを指します。
3球目で相手の体勢を崩すことができれば、優位に展開ができて「流れ」を作ることができます。
わかってはいるのですが、実際は、、
▶️良いサービスが入った!
▶️甘いボールが返ってきた!!
▶️攻めのボールを打ったがミス!!!
▶️セカンドサービスが入った!
▶️相手が少し強気にリターンしてきた!!
▶️差し込まれてミス!!!
ということが多く、サービスゲームのリズムを崩しがち。
先日の練習でもこのような状況になってしまい、キープに苦しみましたが、サービスを打った後の行動をたった1つ変えてみたところ、3球目に余裕が生まれ、精度を上げることができました。
本記事ではこの体験をもとに、3球目の精度を上げるために必要なポイントをご紹介したいと思います。
気づきのヒントになった動画
「スタテニ」さんのこちらの動画が今回の気づきのヒント(というか答え?)をくれました。
内容を超簡単に要約すると、
「力の入る打点でインパクトするためには、後ろから前への動きが必要不可欠」
というものです。
サムネにある通りコートを縦に使う大事さが語られています。
3球目の精度を上げるために欠かせないポイント
で、自分のテニスに話を戻すと、先日の練習では3球目の精度が悪く、
3球目でミスしてしまったり、置きに行って攻め込まれたり、、
となかなかリズムが掴めませんでした。
3球目でのミスは、アウトやネット色々とっちらかっているのですが、共通しているのは「打点」がバラバラということ。
ここで対策を考え、先ほどご紹介した動画の内容を考慮に入れて、
「サーブを打ったら下がる」
という動作を入れることにしました。
するとどうでしょう。
3球目に明らかな余裕が生まれて「打点」が安定するではないですか。
打点が安定するので当然ショットも安定します。
実践して変わったこと
意識して下がることで、返ってくるボールに対し「迎え」にいきながる打つことができ、自分のボールにして自信を持って打てます。
この意識がないときは、ボールを弾いてしまう感じで振るのが怖くなります。
サーブを打ったら下がる、ただこれだけのことで3球目を「自分のもの」にできるか、できないかの差が如実に表れます。
サービスを打った後、だいたい赤丸の位置に着地します。
その場に突っ立っていることはないと思いますが、1歩下がるくらいでは深めのリターンが返ってきただけで差し込まれてしまいます。
黄色の位置くらいまで下がればしっかりと構えて打つ余裕が生まれます。
普段のラリー練習はだいたい黄色の位置で打つので、タイミングが取りやすいというのもあると思います。
まとめ
以上、サービスゲームの3球目の精度を上げるコツについてまとめてみました。
サービスの精度を上げることも大事ですが、サービスだけでポイントが取れることは本当に少ないので、返ってくる球の処理精度がより重要です。
僕自身ボケッとしていると下がり忘れてしまうので、反復して身体に染み込ませたいと思っています。
特別な「技術」が必要なわけではなく、誰でも「意識」さえすれば簡単にできる内容なので、3球目の精度にお悩みの方はぜひ試してみて下さい。