武器になるスピンサービスの打ち方を動画とともに徹底解説

※広告を含む記事です

スピンサービスがしっかりと自信を持って打てるようになるとサービスの安定感が飛躍的に増し、ポイントの組み立てが楽しくなってきます。

ただ打ち方が少し難しくて初心者の方や初級者の方にとって1つの壁になると思います。

また、スピン系の回転はかかってはいるけど弾み方が中途半端で相手の打ち頃になってしまう残念なケースもあります。

私自身入れるだけのへなちょこスピンサービスだった期間が長く、リターンで打ち込まれていきなり劣勢な状態でポイントを組み立てなければならず、サービスゲームキープ率が良くありませんでした。

管理人

このままじゃダメだ!!

と武器になるスピンサービス習得するため様々なことを試してみて、今ではなんとかリターンで攻め込まれないスピンサービスを打つことができるようになりました。

試行錯誤する中で見つけた攻めらないスピンサービスの打ち方についてまとめてみたいと思います。


スピンサービスのメリット

  • 順回転がかかっているのでボールが落ちて確率が良い
  • 思いっきり振れば振るほど回転がかかり確率が上がる
  • バウンド後跳ねるので攻め込まれない

1stサーブと2ndサーブで力加減を変えてしまうと不安定さの原因となってしまいますが、スピンサーブは力加減を全く変えなくてもスイングの方向を変えるだけで打てるので、習得して損はない技術です。

ジョコビッチのセカンドサービスを見ればスピンサービスの効果がよく分かります。

 

バウンド後に大きく跳ねるので相手が踏み込んで打つことが困難になり、3球目から攻撃できる確率が高まります。

グリップ

サービスのグリップは「コンチネンタルグリップ」と最初に習うと思いますね。

もちろんコンチネンタルでも打てますが、スピンサーブは少し薄く握った「バックハンドイースタン」くらいのグリップの方が打ちやすいと思います。

コンチネンタルよりもこっちの方が回転が掛け易いんですよね。

コンチネンタル

コンチネンタル

バックハンドイースタン

バックハンドイースタン

トスアップ

トスアップ

試合会場でたまにものすごく身体を反って苦しそうに打っている方を見かけますが、極端に背中側(図の左側)に上げる必要はありません。

腰への負担も大きくなり故障の原因になってしまいます。

位置は頭の上くらいが丁度良いです。

この位置であればスライスやフラット系のサービスも打つことができるので、相手に的を絞らせないというメリットもあるのでお奨めです。

次に、回転を強く掛けたい場合はボールをあまり前に上げない方がいいです。

膝の曲げ伸ばしで生まれる上への運動パワーを回転に繋げられるので。

「跳ね」よりも「スピード」を優先させたい場合は、トスを少し前に上げることで運動が斜め前に向くのでスピードにつながります。

前後の変化は相手にわかりづらいので、打ち分けられるとより武器となるスピンサーブを打つことができます。

スイング起動

スイング軌道

図のX印のような下から上へのイメージを持っているとスイングスピードを上げることができず、へなちょこスピンになってしまいます。

私のスピンサービスがへなちょこだった原因もこの間違ったイメージにありました。

正しいスイングイメージ(図の○)は腕が自然に振れる方向なので、スイングスピードが上がります。

スイングスピードが出るということは強い回転がかけられることにつながるので、結果安定した跳ねるサービスになります。

フェデラーのスロー動画で確認してみて下さい。

スイングスピードをより上げるために重要なことは腕の力でスイングをしないということです。

動画のように上半身を捻り、それを戻すパワーを腕に流してスイングをするようにすると、腕がしなってスイングスピードを上げることが可能です。

弾道のイメージ

大きく跳ねさせるためには、高いところから落とす必要があります。

高いところから落とすためには、大きな弧を描かなければなりません。

大きな弧を描かせるためには、「ボールを打ち上げる」必要があります。

ボールを打ち上げることができない方は、こちらの動画がものすごく参考になりますので確認してみて下さい。

「スピンサービスが跳ねない」という悩みがある方は、「高い所から落とす」を強く意識することで結構変わると思います。

「弾道をどの位まで上げても入るのか」を意識しながら練習すれば早く身につけることができる思います。

注意したい点

これは私の体験なんですが、次のことを意識することでよりスピンサーブのスピン量とコントロールをあげることができました。

ボールをインパクト直前まで見る

これを意識するとインパクト時に身体が開かなくなる(横向きがキープできる)ので、自分がイメージした通りのコースへコントロールすることができるようになりました。

さらにバウンド後の跳ねも大きくなっていいことずくめ。

意識する前はおそらく顔が先に前を向いてしまい体が開いてしまっていたので、イメージしたコースより左側(私は右利き)に流れてしまったんだと思います。

さらに流れてしまう分スピン回転量が少なくなっていたので跳ねもいまいちだったのかなと。

要は「身体の横向きをキープすること」が大事なのですが、「ボールを最後まで見る!」の方が直感的でやりやすいと思うので、私はこの意識をおすすめします。

スピンサービスのスピン量、コントロールに満足いってない方はちょっと試してみて下さいね。

まとめ

武器になるスピンサービスについてのまとめでした。

冒頭にも書いた通りスピンサービスが自信を持って打てるようになると、

  • 1stで勝負できる
  • 1st/2ndの差をなくせる
  • 2ndでも攻められにくい
  • サーブ&ボレーで1stボレーまでの時間が稼げる

などなど試合で役立つことばかりなので、練習することをおすすめします。

私もより精度(コントロール、回転量、推進力のバランス)を上げられるように練習を積んでいこうと思います。

お互い頑張りましょう!

サービスの精度向上には身体のメンテナンスも重要

正しいフォームで打てていても、筋肉が硬くなって関節の動きが悪くなっていると充分なパフォーマンスが発揮できない上、怪我を誘発してしまう恐れがあります。

私自身、メンテナンス後は肩が柔らかくスムーズに回り、サービスの威力が戻ったという経験があります。

ボールが走らない、調子がイマイチ、と感じている時はメンテナンスで改善されるかもしれません。

私は近所の「カラダファクトリー」で施術してもらいました。

細かいカウンセリングがあり、自分の歪みを的確に調整してくれるのでおすすめです。

【初回割引あり】カラダファクトリーの予約はこちら >>


サービスのサプリメント
私がサービスの改良をしていく中で発見した、使えるテクニックやコツをギュギュっとまとめました。

サービスを改善させたい方は購読してみて下さい。

こちらの記事も読まれてます

人気カテゴリー