サービスの内旋(プロネーション)のコツ〜ヘッドを走らせスイングスピードを上げる

※広告を含む記事です

ビッグサーバー達がサービスを打つ時の画像を見ると、肘が高い位置に残りラケットヘッドが打球方向に走っている瞬間を見ることができます。

いわゆる「内旋運動」「回内運動」「プロネーション」と呼ばれる現象です。

この運動を意識し、肩や肘に余計な力を入れて現象を再現しようとすると力んだ部分を故障しやすいです。

でもサービス力を上げるには必要不可欠な要素です。

先日みんラボの動画でこの運動を力みなく再現できる内部意識の持ち方について紹介しているものを発見したので、その動画のご紹介と、実践した感想を記事にしたいと思います。


そもそも内旋運動、プロネーションとは?

プロネーション
画像は筋肉の名称を覚えようさんのサイトからお借りしました。

こちらにある回内が、内旋運動とかプロネーションと呼ばれる運動になります。

そしてこの運動がうまくサービスに活かせるとこちら↓の画像のように。

プロネーション
テニス以外では、ボールを遠投(高く遠くに放る)する動作に似ている部分があります。

テニス初心者にサービスの動作をイメージしてもらう時に例えられる表現としてもよく使われますね。

力みなくプロネーション(内旋)を行うヒント動画

先日youtubeで拝見し「なるほどー」と感銘した動画です。

強いサービスを打とうとして、押しを強くしちゃっていませんか?

押しが強くなると内旋運動が発生しにくく、腕力で打つ傾向が強くなってしまいます。

簡単なチェックポイントとして、サービスを打った後地面にラケットが当たったり脛にラケットが当たってしまったりすることがある方は、ボールを押しすぎている可能性が高く、サービス力アップの伸び代が残っていると思います。

この動画からもらえるヒントで、サービスが改善されるでしょう。

実践する前に確認したいワンポイント

動画の近藤プロは簡単に打っていますが、インパクトの時に上腕と顔の位置が近くなる(腕と耳が当たるような万歳みたいな形)と内旋が使いにくく、さらに肩も痛めやすくなってしまいます。

プロネーション
この画像の様に、顔と腕の距離を置いて内旋が行いやすいインパクトイメージがあると、先ほどご紹介した動画の動きを習得しやすいと思います。

ボール投げと腕の動きは似ていますが、テニスはより高い打点でとることが必要です。

間違ったイメージで練習を重ねると故障に繋がってしまうので、注意しなければなりません。

実践した結果と感じたこと

これまでよりも肩への負担が軽くなり、練習後の痛みが緩和しました。

楽に打っているんだけど、威力的にはあまり変化はないので、結果的に身体に優しいサービスになってきたと感じます。

動画を拝見してから見よう見まねでこの効果なので、このイメージで練習を積み上げれば身体に優しく、更に威力も上げらるような気がしてワクワクしています。

今回仕入れたヒントを頭に入れてトッププロの動画を見ると、ボールを押しすぎずラケットが高めの位置にあることがわかります。

 

まとめ

プロネーション

サービスでラケットヘッドを効率良く加速させる内部意識についてまとめてみました。

また、肩を痛めてしまっている人にも是非実践していただきたい内容でもあります。

サービスに自信が持てると試合を有利に進めることができます。

サービス改善を目指している方、是非試してみて下さい。

サービスの精度向上には身体のメンテナンスも重要

正しいフォームで打てていても、筋肉が硬くなって関節の動きが悪くなっていると充分なパフォーマンスが発揮できない上、怪我を誘発してしまう恐れがあります。

私自身、メンテナンス後は肩が柔らかくスムーズに回り、サービスの威力が戻ったという経験があります。

ボールが走らない、調子がイマイチ、と感じている時はメンテナンスで改善されるかもしれません。

私は近所の「カラダファクトリー」で施術してもらいました。

細かいカウンセリングがあり、自分の歪みを的確に調整してくれるのでおすすめです。

【初回割引あり】カラダファクトリーの予約はこちら >>


サービスのサプリメント
私がサービスの改良をしていく中で発見した、使えるテクニックやコツをギュギュっとまとめました。

サービスを改善させたい方は購読してみて下さい。

こちらの記事も読まれてます

人気カテゴリー