プレーの守備力に着目し、ポリよりもナイロンの方が良いのでは・・・?
という考えで久しぶりに張ったナイロン。
どのナイロンにするかちょっと迷いましたが「迷った時のミクロスーパー」という格言に従いチョイスしたのがミクロスーパー。
ナイロンモノの爽快な反発と適度な引っかかりがあり、総じてバランスの良いストリングでした。
約1ヶ月程使用したので、ストリングの「耐久性」「テンション維持性」についてレポートしていきたいと思います。
使用期間と練習回数
ダブルスマッチ練(2h) x 5
ダブルス公式戦(4セット)
シングルスマッチ練(2h) x 1
基礎練(2h) x 2
約1ヶ月で切れました。
ダブルスの試合があったこともあり、ダブルスに偏っていたので、シングルメインだとするともう少し早かったかもしれません。
また、雨の中のテニスはなかったので、ストリングの急な劣化もない環境でした。
ナイロンは雨に濡れると一気に劣化しますからね。。
耐久性評価




ゲージは130です。
ダブルスメインだったとはいえ、普通に1ヶ月程度使用できたので、そこまで耐久性は悪くないという評価です。
普段の練習ペースだともう少しシングルスもやるので、それを考慮すると・・
「普通」というのが耐久性の評価です。

テンション維持性評価

都合で2週間ほどテニスができない期間があって、数値上そこでグッと緩んでしまっています。
後半はストリングのよれが止まらなくなりましたが、ポリのような緩みはない印象でした。
当然最初のような爽快さ、シャープさはなくなりますが、最後まで不快さもなく使うことができました。
なので、特別良くも悪くもない「普通」という評価です。
まとめ
ミクロスーパーの「耐久性」「テンション維持性」をまとめると、、
- 耐久性:普通
- テンション維持性:普通
という評価です。
「高耐久でもないし、すぐ切れちゃうわけでもない」
「すぐに緩んでしまうわけではないけど、適度に緩んでいく」
こんな感じで評価が難しい・・
今回改めてミクロスーパーを打ってみて、
- 適度な引っかかりがありつつ、爽快に弾いてくれる気持ちの良い打球感
がありつつ、
- 非常にリーズナブル
という点が特徴だと思います。
なので、頻繁に張り替えが可能な方であれば、お財布をいためずに常に美味しい打球感が味わえる、そんなストリングだと思います。
張りたての打球感が好きだ!
という方は是非試してみて下さい。
余談ですが、黒のミクロスーパーは通常のものに黒いペインティングが施してある模様。
ご覧の通り切れ目は透明です。
ボールに線の跡がついたりしてました。