「より快適に・より攻撃的に」
をコンセプトにバージョンアップしたビーストシリーズ。
プリンスラケットの主軸シリーズで、
- トラディショナル
- O3(オースリー)
- DB(ダブルブリッジ)
と個性あるラインナップで、それぞれに300gと280gが用意されているという充実っぷりです。
今回はその中で「最も縦糸が長い」DB(ダブルブリッジ)/300gを試すことができました。
それでは早速、
どのように進化してどんなラケットだったのか?
を整理しながらまとめていきたいと思います。
ビーストDB 2024のデザインは?
全ラインナップベースカラーは一緒ですが、細部(例えばPrinceのロゴとか)のカラーリングを変えてオリジナリティを出しています。
そしてDBといえばここ!
ヨーク部分にエラストマーが搭載されています。
ビーストDB 2024の特徴は?
エラストマーがDBならではの特徴です。
振動減衰の役割もありますし、このぶん縦糸が長くなるのでより動きが良くなり、ホールド感の向上やパワーの向上が見込めます。
ビースト2024の進化ポイントである、
- P.V.S搭載箇所の拡大
- エクスパンドパラレルホール
も当然装備しています。
ビースト2024の進化ポイント詳細はこちらです。
ビーストDB 2024のスペックは?
BEAST DB100 (300) 2024 スペック | ||||||
重量 | フェイス面積 | 長さ | フレーム厚 | ストリングパターン | バランス | |
300g | 100平方inc | 27inc | 24-26-23mm | 16×19 | 320mm |
ファーストインプレッション
先代のDBを打った時に、ホールド感が強く打球感が重めであったことを記憶していたので今回も似たような感じかな?
と思って打ち始めました。
すると、、今作は結構 弾き感 があり「重さ」は影を潜めています。
トラディショナルより「マイルドでしっとりした打球感」で、飛び(パワー感)は同等という印象でした。
ストローク
中心部のストリングは少し細かめな設計になっているのですが、結構引っかかり感がありしっかりと回転がかかります。
乗りの良さもあるので余計にそう感じるのかもしれません。
グロメットの刷新やDBシステムによってストリングの可動域が広がっているからなのでしょうね。
パワー(反発)については想像していたより控えめで、収まりの良さがありました。
スライスに関してもしっかりと「運ぶ」感覚があって打ちやすいです。
ボレー
ストリングの撓みからくる「ホールド感」があって安心して打つことができました。
弾きの良いラケットだと飛びすぎてしまうことがあって「恐る恐る」になってしまうことがあるのですが、ビーストDBは自信を持って打てます。
あと、スイートエリアが広めに感じて相手の厳しいリターンの1stボレーなんかの打ち損じも少なかった気がします。
サービス
回転性の良さはサービスでも顕著に感じました。
普段はスライスメインで弾ませないサーブを打ちリターンミスを誘う
という戦略が多いのですが、これでスピンを打ってみたらいい感じにキックしてくれて、攻められない2ndとして打つことができました。
スライスのキレも良かったので、緩急というか緩い方のバリエーションが増やせて的を絞らせない展開にできたと思います。
ラケット評価チャート
まとめ
以上、ビーストDB 2024のインプレでした。
トラディショナルよりもマイルドで回転性に優れたラケットという評価です。
しっとりしているので、黄金スペックのカンカンした感じが苦手な人も気に入ると思いますよ。
興味があったら試してみて下さい!
最安値の確認はこちら
別スペックのインプレはこちら
【Prince】BEAST100 (トラディショナル) インプレ・レビュー 2024モデル